【豊田市】本気(マジ)でやろまい、空き家にあかりを!「空き家交渉 実践講座」受講生を募集《締切り 6/30(月)》

一般社団法人おいでん・さんそんは、都市と山村の交流をコーディネートする豊田市の「おいでん・さんそんセンター」運営などの事業を行っています。
山村地域では人口減少が加速し、集落の存続が危ぶまれる状況が現実のものとなりつつあります。
豊田市では「空き家情報バンク制度」などを活用し、空き家の利活用を進めてきましたが、登録される物件が少ないことが課題となっています。
そこで一般社団法人おいでん・さんそんでは、「山村地域の人口減少を何とかしたい」と思っている方を対象に、 空き家交渉のスキルとノウハウを学ぶ実践型講座を開催します。
実際の現場で使える“本気(マジ)”の学びをお届けします!
====================================
■開催スケジュール(全5回・5日間)
この講座では、地域の人口推計や目標設定、移住希望者が求める物件像、空き家バンクの仕組み、家主の困りごとや法制度、交渉の進め方までを実践的に学び、地域での空き家交渉に向けたアクションプランを作成します。
第1回:7月19日(土)10:00-12:00
自己紹介・空き家交渉概論
第2回:9月5日(金)19:00-21:00
法制度・交渉の基礎
第3回:11月15日(土)10:00-12:00
交渉実技編①
第4回:1月23日(金)19:00-21:00
交渉実技編②
第5回:3月14日(土)10:00-12:00
私の空き家交渉アクションプラン発表
※状況に応じて変更になることがあります
※すべてに出席できなくても大丈夫です(可能な範囲でご参加ください)
※原則対面での参加をお願いしていますが、都合がつかない場合はオンライン参加も可能です
■会場
つくラッセル 会議室(旧築羽小学校)
豊田市旭八幡町堂山432-3
■対象及び定員
山村地域の人口減少を何とかしたいと思っている方ならどなたでも 15人程度(先着順。最少催行人数7名)
■講師
・メイン講師:安藤 征夫(あんどう ゆきお)氏
【プロフィール】旭地区敷島自治区・東萩平町在住。1953年生まれ。豊田市役所を早期退職後、空き家対策を中心とした地域活動に注力。過去15年間で27件の空き家を発掘し、移住者受け入れの実績。現豊田市社会福祉協議会勤務、元敷島自治区定住促進部長、(一社)おいでん・さんそん監事。
・その他講師:土地家屋調査士、市職員 ほか
■受講料
1万円(全5回分・税込み)
■申込方法・締切
お申込みは専用フォーム、電話、またはメールで受付け
専用フォーム:https://forms.gle/aX9tPTyrLmmBTkKz8
電話・メール申込の際は、以下をご連絡ください。
【氏名(ふりがな)②性別 ③年齢 ④住所 ⑤携帯番号 ⑥メールアドレス ⑦参加動機 ⑦この講座を知ったきっかけ】
■申込締切
2025年6月30日(月)
■お問合せ・お申込み先
一般社団法人おいでん・さんそん
豊田市旭八幡町堂山432-3
電話 : 0565-77-4203
E-mail : [email protected]
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日を除く)
=====================================