奈良県桜井市は卑弥呼の都かと言われる纒向遺跡をはじめ、
日本最古の神社・大神神社、日本最古の道「山の辺の道」など、
古くから日本の中心地であり、政治や文化の発祥の地でもありました。
そんな桜井市に実際に住むお二人をゲストに、
桜井の魅力や暮らしについてお話いただきます。
地元民だから話せる隠れたオススメなどの紹介も予定しています。
ご案内チラシはこちらをおご覧下さい
日程 | 2017/02/11(土) |
---|---|
開催時間 | 13:30~15:30 |
開催場所 | 奈良まほろば館2階 |
定員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料 |
詳細 | 【内容】 ・日本のはじまりの地・奈良県桜井市の魅力~地元住民によるトーク ・桜井市のPR、施策の紹介 ・移住体験ツアーのお知らせ 【講師】 門脇 秀樹 氏(桜井市出雲区長、相撲開祖野見宿禰顕彰会) 坂本 美和 氏(桜井市初瀬在住、初瀬わらしべ長者物語実行委員会) ※聴講券等の発行はいたしません。定員に達し、お断りする場合のみご連絡いたします。 ※申込後にキャンセルされる場合は事前にお知らせください。 |
お申し込み | ハガキまたはFAX 必要事項(講演名・講演日時・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢)を明記いただき、 奈良まほろば館までお送りください。 http://www.mahoroba-kan.jp/course.html#1004 |
お問い合わせ | 奈良まほろば館 【開館時間】10:30~19:00 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 奈良まほろば館2F 電話03-3516-3931 FAX03-3516-3832 |