柳川観光の魅力創出、眠っている地域資源の発掘や既存資源の磨き上げを行い、幅のある観光地づくりを担う地域おこし協力隊を募集します!
柳川市の地域おこし隊は・・・
任期期間中を起業の助走期間とした「移住・定住」と「創業」の支援事業です。
・副業ができます。
・勤務は、月17日です。
・セミナーの受講などスキルアップの支援をします。
・勤務中に得た収入を、退任時の自立支援費として蓄えることができます。
・頼りになる先輩の隊員もいます。
『柳川観光プラットフォーム(DMO)構築事業』
柳川市観光協会と連携し、地域の推進力となる「柳川観光プラットフォーム(DMO)」の構築を目指します。この組織では、行政や観光協会などの観光関係者だけでなく、漁業や農業、商工業などの産業団体や市民の方々とも連携し、地域の魅力を最大限に活かす観光地域づくりに努めていくことになります。また、柳川市の地域資源を活かした「水郷柳川ゆるり旅」など、着地型・体験型プログラムを磨き上げ、新たな財源として稼ぐ力を創出し、自走できる組織づくりを行います。
近年の観光は、その地域ならではの体験をしたいというニーズが高まっていて、飲食やお土産品などを買う「モノ」消費だけでなく、体験や思い出、その地域の人との交流などに価値を見出す「コト」消費が重視されるようになっています。withコロナ、afterコロナの時代に選ばれる観光地になるため、柳川の地域資源を磨き上げ、持続可能な幅のある観光地域づくりに一緒に取り組む人材を募集します。
○こんな方を募集します!
・柳川観光プラットフォーム(DMO)構築事業に一緒に取り組む意欲のある方
・観光地においてマーケティングやマネジメント経験のある方、または意欲のある方
・柳川の魅力を発信する着地型・体験プログラムなど新しい旅行商品づくりに関わる仕事がしたい方
・柳川を愛する人たちと手を組み、情報収集や魅力発掘できる方
・旅行業取扱管理者の資格を有している、または資格がなくても資格取得に意欲のある方
■詳しい内容、応募方法等は募集要項をご参照ください。
柳川観光プラットフォーム(DMO)構築に携わる地域おこし協力隊員を募集
※事業実施にあたっては、令和4年3月市議会定例会における「令和4年度柳川市一般会計予算(案)」の可決で決定となります。
日程 | 2022/02/10(木)必着 |
---|---|
開催場所 | 福岡県 柳川市 |
参加自治体・参加団体 | 福岡県 柳川市 |
詳細 | <募集人数> 1名 <募集期間> 2022年01月27日 (木曜日)~2022年02月10日(木曜日) ※郵送の場合は、応募受付期間内の必着とします。 <業務概要> ① 「柳川観光プラットフォーム(DMO)」構築へ向けた業務 地域の観光資源の分析や観光動向を把握し、幅広い産業団体や地域住民との連携を進め、市民と観光客双方が満足を得る観光地域とするための組織づくりを行う。 ② マーケティング及びマネジメント業務 観光客の満足度や消費活動のデータ収集や経営視点で地域を運営する戦略作りを行う。 ③ 観光振興・誘客支援業務 外国人観光客のニーズ把握のため、英会話など外国語が話せる方や、通訳・翻訳経験がある方大歓迎。また、柳川の観光PR・誘客のため、観光博や商談会、会議等への参加も予定(新型コロナウイルス感染症の状況により変更になる場合あり。) ④ 着地型観光「水郷柳川ゆるり旅」コーディネーター業務 「水郷柳川ゆるり旅」の新しい体験プログラムの企画や商品化、広報活動、事務局の運営等で着地型観光を支援し、持続可能な体制づくりを行う。 |
締め切り日 | 2022/02/10 |
お申し込み | 応募方法など詳細はこちらをご確認ください。 「 柳川観光プラットフォーム(DMO)構築に携わる地域おこし協力隊員を募集 」 |
お問い合わせ | <送付・問い合わせ先> 〒832-8601 福岡県柳川市本町87番地1 柳川市役所 柳川市産業経済部 観光課 おもてなし推進係 宛 電 話:0944-77-8564 FAX:0944-73-2516 E-mail:kanko-machi@city.yanagawa.lg.jp |
その他 | 柳川市の暮らしの情報が満載!柳川市のホームページ 「ひとを結ぶ、地域を結ぶ 『柳川市地域おこし協力隊』のご紹介」:柳川市のホームページ |