人・事業者をつなぐ地域活性化事業に取り組むメンバー募集【五霞町】

募集職種は2種類✌
①地域の食と人材の育成
地域の人と人、人と事業者をつなぎ、地域資源を磨く活動をしていただきます。
地域でのイベントやワークショップの運営、商品開発、PRなどで町を盛り上げてくれる方を募集!
②町の特産品開発
次回の「シン・いばらきメシ総選挙」に向けた商品づくり、ふるさと納税の返礼品、道の駅などで販売する特産品などを開発します。
地域の食材を活かした商品開発で、町の魅力を発信してくれる方を募集!

▲「シン・いばらきメシ総選挙2024」初代グランプリになった「シン・茨城あげそば」👏

▲「シン・いばらきメシ総選挙2024」ファイナリストの「すい~とぽてッフル」

▲「道の駅ごか」にて、ごかみらいLabと関わるみなさん
◆募集対象
【共通】
・パソコンやSNS等の一般的な操作ができる方
・幅広い世代の方とコミュニケーションがとれる方
・普通自動車免許を所持し、日常的な運転に支障がない方
①地域の食と人材の育成
・関係機関との調整が発生することから、調整力のある方
②町の特産品開発
・飲食店等で調理に従事した経験(3年以上)または、飲食関係の商品開発業務に携わった経験のある方(3年以上)
◆雇用形態
五霞町から地域おこし協力隊として委嘱を行います。町との雇用関係はありません。
活動期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までとします。
ただし、年度ごとに契約更新の可否を判断そ、任期の通算が3年を超えない範囲で契約を延長できるものとします。
◆報酬
月額266,640円(税込)
※毎月の活動状況を確認の上お支払いします。
※総務省の要網に合わせて増減します。
◆勤務時間
基本
平日8:30~17:30(うち1時間は休憩)
※イベント運営などで、土日仕事をすることもあります。
活動日数
1か月当たり20日(160時間)
◆待遇・福利厚生
活動経費として上限200万円の使用が可能です。
【活動経費の対象になるもの】
①任期中の住居に関わる家賃(※上限5万円)
②事業に係る自動車の燃料費・レンタカー費(※上限4万円以内)
③事業に係る損害保険・賠償保険料
(国民健康保険料や国民年金保険料は自己負担)
④その他対象となる活動経費(例:消耗品費、研修受講費など)
ところで五霞町ってどんなところ?
茨城県五霞町(ごかまち)は、埼玉県と千葉県に隣接し、東京から50km圏内にあります。
人口は約8,000人、面積は約23k㎡の小さな町ですが、地元の商品が並ぶ「道の駅ごか」には年間60万人の方が訪れます。
お米や野菜、加工品など商品の魅力を磨いて、地元住民から首都圏のみなさままで足を運んでいます。