【沖永良部島】2025冬季 農業人材募集 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【沖永良部島】2025冬季 農業人材募集

【沖永良部島】2025冬季 農業人材募集 | 地域のトピックス
沖永良部島(おきのえらぶじま)で農業にチャレンジしてみませんか!?

「南の島で農業にチャレンジしてみたい!」そんな想いを持つ方へ。

鹿児島県の沖永良部島(おきのえらぶじま)では、冬~春にかけて農業の繁忙期を迎えるため、人材を募集しています。 主要作物はジャガイモやサトウキビ、花きとなっており、収穫や出荷のピークを迎えるこの時期は多くの働き手が欠かせません。

人口約12,000人の小さな島ですが奄美群島の中ではハブがいない珍しい環境で、年間を通じて平均気温22℃と温暖な気候に恵まれており、 短期のチャレンジでも、南の島ならではの自然や人との出会いを体験することができるので、特別な時間を過ごすことができます!

南の島でのんびり暮らしながら、農業に携わってみませんか?

主な作業内容と一日のスケジュール

今回募集するワーカーさんの作業内容としては、じゃがいもの収穫と選別、運搬が主な業務となります!

【作業内容】 じゃがいもの収穫を行う場合は以下①~③の作業がメインとなりますが、ワーカーの皆さんには主に②と③の仕事を担当いただくことになります。 ①トラクターなどを使用してじゃがいもを掘り起こす。 ②掘り起こされたじゃがいもを収穫して倉庫まで運搬。 ③運搬されたじゃがいもの選別を行い箱詰め。

【一日のスケジュール】 ・08:00~ 作業開始 ・10:00~ 小休憩(15分) ・10:15~ 作業再開 ・12:00~ 昼休憩(60分) ・13:00~ 作業再開 ・15:00~ 小休憩(15分) ・15:15~ 作業再開 ・17:30  作業終了

※実働約8時間(繁忙状況により労働時間の長短があります。) ※作業内容、スケジュールはあくまで目安なので状況によって多少は変わることがあります。 ※天候次第では半休などもあり。 ※基本的に休みは週1日を予定していますが、天候によって変動がある場合があります。


トラクターで掘り起こされたじゃがいもを手で収穫

自分が収穫・選別したジャガイモを家族や友人に発送

休日は島を満喫!

〜農業に全力で働いたあとは、島の自然に癒されましょう〜

海の近くで暮らす魅力は、絶景が見られる眺望のよさです。透明度の高い海、朝日や夕日が映る感動的な景色を楽しむことができます。 波の音に耳を傾けながら、広大な海を眺めると心も癒やされます。

休日にはサーフィンや釣り、シュノーケリングやダイビングなどのレジャーも楽しめます。また、沖永良部島には、毎年12月〜3月にかけてクジラがやってきます。島の周りを回遊しているので、陸上からも見ることができます。海ガメは通年見ることができるので、海ガメと一緒に泳ぐことも珍しくありません。

海と島が大好きな人は、休日に美しい海を満喫しませんか?

運が良ければ海ガメと一緒に泳ぐことも!
募集要項
就業場所
沖永良部島島内の農家(ご来島いただく時期・期間によってご案内できる農家さんが異なります。)
募集内容
主な業務内容:ジャガイモの収穫・選別・出荷作業 ※サトウキビや花卉、葉たばこ等を育てていらっしゃる他品目農家さんもいらっしゃいますので、ジャガイモ以外にも携わる可能性があります。 ※各農家さんによって勤務時間や業務内容が異なる場合があるので、詳細は面談時にご案内させていただきます。

必須経験やスキル:普通自動車免許

給与
時給1,050円~ ※各農家さんによって異なりますので、詳細は面談時にご案内させていただきます。
雇用形態・勤務時間

【雇用形態】 ・アルバイト

【勤務時間】 ・2025年12月~2026年7月までの間で希望する期間。 ・8:00~17:30(例) ※就農をご希望される期間をお伺いし、当該期間で募集されている農家さんをご案内させていただきます。
募集者 / 主催者:えらぶ島作り事業協同組合
募集者 / 主催者の連絡先:0997-92-2475
その他
住居:寮やシェアハウス、アパートなど、ご希望の居住スタイルや料金に応じて、ご紹介可能。 ※寮のある農家さんあり(5,000円/月〜) ※住居・移動手段の確保等、島での仕事から生活に関するサポートも可能な限りサポートさせていただきますので、お気軽にご相談下さい。

応募はコチラ