徳島県那賀町に伝わる古代布 ”太布織” のブランドサイトがオープン |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

徳島県那賀町に伝わる古代布 ”太布織” のブランドサイトがオープン

徳島県那賀町に伝わる古代布 ”太布織” のブランドサイトがオープン | 地域のトピックス
那賀町・木頭地区に伝わる古代布”太布織”
町の地域おこし協力隊がブランドサイトをオープン

太布織(たふおり)とは
太布の原料となるのは、クワ科の楮(コウゾ)で、酷寒の季節に若い枝を切り取ることから作業は始まります。
その後、蒸す・樹皮を剥ぐ・哂す・たたく・裂くなど、幾多の工程を経て糸をつむぎ、独特の地機で織り上げます。
古代布として全国で製造されていましたが、現在全国でその技法が伝承されているのは那賀町(木頭)のみです。
太布織は独特の技法や素朴さ、その風合いなどで有名で、古くから衣類(明治末まで着用)や日用品(畳表のへり、布団,袋など)に使われるとともに重要な換金産物でした。 ― 那賀町HPより

太布織ブランドサイト「TAFU」


那賀町はこんなところ

徳島県南部の内陸に位置する那賀町(なかちょう)は1,000m級の山々に囲まれた中山間地域。
面積の9割以上を森林が占め、林業の町として古くから栄えました。

かつて木材の運搬を担った清流・那賀川が町の中心を流れています。
今ではカヌーSUP渓流釣り木頭杉一本乗り大会などアクティビティを楽しむ人で賑わいます。

林業の他にも鶏頭(ケイトウ)や万年青(オモト)を始めとする花卉類、阿波晩茶など農業も盛んです。
特に”四国のチベット”と呼ばれる木頭地区を中心に生産されている「木頭ゆず」は、品質の高さから国内外で注目を集めています。

那賀町へ行くなら…
川釣り、温泉、キャンプ、美術館!迫力満点の自然美に癒される4つのモデルコース
おすすめ一泊!ナカめぐり
那賀町へ行く前に!東京で下調べしよう
徳島県南部エリアから5つの地域が東京に出張。
暮らし、子育て、地域ならではの仕事、住まいの話…
気になることはなんでもきいてよ!

10/5(日)「みなみ阿波移住相談会」(東京・有楽町)
太布織の要”糸績み”を体験できるワークショップを開催
11/15(土) 太布糸績みワークショップ(東京・日野市)