「夕日の郷松川」の活動を支援し地域を元気にする |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

「夕日の郷松川」の活動を支援し地域を元気にする

「夕日の郷松川」の活動を支援し地域を元気にする | 地域のトピックス

大洗町の魅力は海だけじゃない

大洗町は、「観光のまち」「漁業のまち」として親しんでいただいていますが、穏やかな気候と風土の中で、水稲・サツマイモ・大根などを中心とした農業が盛んです。
しかしながら、農業従事者の減少や高齢化等の深刻化は大洗町も例外ではなく、大きな地域課題です。
そのような中、「農村地区に活力を生み出したい」「地場産品等を町内外の方に届けたい」という想いから交流拠点施設「夕日の郷松川」は建てられました。
この「夕日の郷松川」の支援をベースに、共に地域の魅力を高める活動に取り組んでいただける方をお待ちしております。

【主な活動内容(ミッション)~交流拠点「夕日の郷松川」を中心とした地域活性化活動~】
◇「夕日の郷松川」の活動を支援し、地域や町の声を吸いあげ、地域を元気にする取り組みを企画・立案し実行する。
◇「夕日の後松川」の活動等をSNS等によって情報発信する。
◇町内外の各種イベント等に積極的に参加し、地域の魅力発信等、大洗町のPR活動を行う。
◇松川地区をはじめ、大洗町の地域資源の発堀と活用を見出すため、積極的に各地域を回り、「地域の宝探し」を行う。
◇大洗町の地域振興や産業振興に係る取組みを行う。

募集対象
(1)20歳以上の方(応募日現在年齢、性別は問いません)
(2)現在、三大都市圏の都市地域または政令指定都市に移住しており、採用後に住民票を異動し、任用期間を通して生活拠点を大洗町に移すことのできる方。
   ※地域要件につきましては総務省ホームページ「地域要件確認表」を参照ください
(3)心身ともに健康で誠実に勤務できる方
(4)普通自動車運転免許証を所持し、実際に運転できる方
(5)パソコン操作(ワード・エクセル・パワーポイント・メール等)及びインターネット、SNS等の知識を有し、容易に活用できる方
(6)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も大洗町に定住し、就業しようとする意欲のある方
(7)地域の住民と協力しながら、地域の活性化に向けて積極的に行動できる方
(8)次のいずれにも該当しない方
   ・日本国籍を有していない方
   ・成年被後見人又は被保佐人
   ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

勤務時間
勤務日:週5日
勤務時間:週35時間

雇用形態・期間
大洗町のパートタイム会計年度任用職員として、大洗町地域おこし協力隊設置要綱に基づき委嘱(任用)します。
令和8年1月1日から令和8年3月31日まで
※各年度終了時に活動に取り組む姿勢や、事業の成果、ヒアリング等により、最長3年目まで延長します。

給与・賃金等
(1)月額 217,793円(社会保険料等の本人負担分を含みます)
(2)年2回賞与を支給(勤務日数によって回数及び支給割合が変わります)
(3)通勤手当は勤務条件によって支給いたします。
※上記は募集開始時点のものです。

待遇・福利厚生
(1)大洗町が借り上げた住居を無償貸与します。
(2)社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入していただきます。
(3)活動に必要な車、パソコン等は貸与します。
(4) 大洗町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則 (令和2年3月6日規則第6号)に基づき年次休暇及び特別休暇等が取得できます。
(5)活動に要する経費は、予算の範囲内で負担します。

詳細はこちら