【さがジョブナビ】東京での経験を胸に、家族との時間を大切に佐賀で新たな一歩を踏み出す。

東京での経験を胸に、家族との時間と地元への思いを大切に、佐賀の空の下で新たな一歩を踏み出した。やりがいある仕事と穏やかな暮らしの中で、信頼される技術者として、確かな道を歩んでいる。
株式会社中野建設 中尾謙史さん
Q:これまでのキャリアを教えてください。
私は佐賀県小城市の出身で、高校卒業後18歳で東京の建設会社に就職しました。施工管理の仕事を9年間経験し、30億円、50億円規模のマンションや商業施設の現場で、工程管理や安全管理、品質管理、職人さんたちの調整に奔走する日々でした。当時は若さに任せて必死に働き、時には失敗しては叱られることもありました。それでもそうした厳しさの中で、現場をゼロから動かす力や、周りと連携して物事を進める力を得ることができたと思います。
Q:佐賀へUターンを決めた理由は何だったのでしょう?
Uターンを決めた一番の理由は、家族との時間を大切にしたかったからです。東京で結婚し、子どもが2人生まれましたが、通勤は片道1時間半、平日は帰りも遅く子どもの寝顔を見るだけという生活でした。週末しか一緒に過ごせず子どもの成長を見逃してしまうことに、ふと疑問を感じるようになったとき、佐賀に住む父親から「そろそろ帰ってこいよ」と声をかけられました。妻からの「小学校に上がる前がいいんじゃない?」という後押しも大きかったですね。コンパクトでありながら都会のような過密な環境ではない佐賀でなら家族のそばで働ける。それが私たち家族にとってベストな選択だと思い、移住を決めました。妻の地元は宮城県ですが、佐賀への移住を快く受け入れてくれたのも心強かったです。
Q:転職活動はどのように進めたのですか?転職のコツがあれば教えてください。
私は佐賀の建設会社をインターネットで調べ、中野建設を見つけて直接電話をしました。当時はUターン向けの求人サイトやサポートも整っていなかったように思います。自分から動くしかなかったんです。転職のコツをひとつ挙げるなら、自分の軸がブレないようにすること。私の軸は「家族のそばで働くこと」でした。これを最優先にして、選択肢を絞り込んでいきました。あとは情報を自分で取りに行く姿勢。高校の友人に連絡して地元の建設業界の状況を聞いたりもしましたね。転職は迷うことも多いですが、「自分が何を一番大事にしたいのか」を明確にすることが、後悔のない選択につながると思います。
Q:佐賀での仕事のやりがいはどんなところにありますか?
SAGAアリーナや公立佐賀中央病院のような大規模プロジェクトに携わり、地元の景色を変える仕事に関われることがやりがいです。SAGAアリーナでは、1日に200〜300人の職人さんが現場に入り、工程を乱さず安全に作業を進めるための調整に神経を使いました。公立佐賀中央病院では、免震構造や放射線室といった初めての技術や特殊設備が多く、関係者と知恵を出し合い、現場で答えを見つけながら進める毎日でした。完成した建物を家族と訪れ、「ここはパパが関わったんだ」と話すと、子どもたちの誇らしげな顔が見られるのも嬉しい瞬間です。
Q:東京と佐賀の現場で、仕事の進め方や学びの違いは感じますか?
東京では分業が徹底していて、自分の役割に集中できました。一方、佐賀では自分も工具を抱えて、現場全体を見渡しながら仕事を進める必要があります。最初は戸惑いましたが、俯瞰的に物事を見て先を読む力が鍛えられました。地方だからこそ現場全体に深く関わることができ、モノづくりの一体感を強く感じます。小さな工夫や判断が結果に直結するため、技術者としてのやりがいを日々感じています。
Q:佐賀での暮らしや、家族との時間はどのように変わりましたか?
佐賀に帰ってからは、家族と一緒に過ごせる時間が圧倒的に増えました。遅くとも19時には帰宅し、土日は子どもの野球チームの審判やチームのSNS広報など、地域と関わる活動にも携わっています。子どもたちの成長していく姿をそばで見ることが何よりの楽しみです。佐賀は人が温かく、ご飯もおいしい。福岡へのアクセスも良く、休日のちょっとしたお出かけも気軽に楽しめます。家族と過ごす日常の中に、心の豊かさを感じています。
Q:職場の雰囲気や、これからの目標について教えてください。
中野建設はアットホームな職場で、どの部署の人とも相談がしやすく、連携がとてもスムーズです。DXやITの活用も進み、iPadや施工管理アプリで現場の効率化が進んでいます。昔は手作業で進めていた写真整理や記録も、今はデジタル化で随分と楽になりました。今後は1級建築士など新たな資格にも挑戦し、誰からも信頼される技術者を目指したいです。後輩の育成にも力を入れ、自分の経験を次世代に伝えていければと思っています。
Q:最後に、佐賀での転職を考えている人へのメッセージをお願いします。
地方だから成長できない、やりがいがないと思わずに、ぜひ佐賀の暮らしや仕事の魅力を知ってほしいです。佐賀にも大規模でチャレンジングな仕事もあり、家族と過ごす時間も大切にできます。転職を考えるなら、まずは「自分が大切にしたいこと」を見つめ直すこと。それが決まれば、迷わずに一歩を踏み出せます。迷うならぜひ佐賀に来て、自分の目でその良さを確かめてください。
―――――――――――――――――――――
■佐賀の仕事探しは「さがジョブナビ」で!
https://saga-job.jp/
■株式会社中野建設に関する情報はコチラ
https://uji.saga-job.jp/company/?id=505
■見逃せないお金のサポート!交通費補助・奨学金返還支援
佐賀県では、インターンシップや面接など就職活動にかかる交通費をサポートしています。また、従業員の奨学金返還を支援する 「奨学金返還サポート認定企業」 があります!詳しくはHPでご確認ください。
※適用には条件があります。
「UJIターン就職活動交通費支援事業」
https://ss.saga-job.jp/uturn/
「佐賀県奨学金返還支援事業」
https://ss.saga-job.jp/scholarship/
―――――――――――――――――――――