【愛媛県】松山市地域おこし協力隊〔ミッション提案型〕募集中!

愛媛県松山市にある『島』で地域おこし協力隊を募集します。
愛媛県松山市・忽那諸島のひとつである興居島を拠点に、
令和8年度から地域の方々と一緒に地域おこし活動する隊員を募集しています。
忽那諸島は、松山の沖合に位置し、9つの有人島と多数の無人島からなります。
瀬戸内の穏やかな気候と海に囲まれた自然豊かな島々で、まつやま農林水産物ブランド認定品である「紅まどんな」、「せとか」、「カラマンダリン」等の柑橘の生産地となっています。
活動の拠点となる興居島は、人口約900人で、高浜港からフェリーで約15分(西へ約2㎞)と忽那諸島の中で市内中心部から最もアクセスが良い島です。毎年10月の秋祭りで演じられる「船踊り」(県指定無形文化財)や毎年4月20日、21日の2日間にわたる「島四国」という八十八ケ所巡りには多くの方が来島します。
また、海水浴やサイクリングなど、観光・レジャーの島としても脚光を浴びているほか、近年は、移住されてくる方も増え、空き家を活用した宿泊施設や飲食店、観光案内所がオープンするなど新たな賑わいが生まれています。
◆活動地域と募集人数
勤務場所:忽那諸島(興居島を拠点に活動)、松山市興居島支所(松山市由良町1048番地の2)
採用予定人数:1名程度(ミッション提案型)
◆活動内容
【ミッション提案型】
次の(1)から(3)の業務のほか、忽那諸島の関係人口や交流人口の創出・拡大に向けて「自分ならできること」及び「自分がやってみたいこと」を応募時に提案(採用試験申込書に記載)していただき、それを精査・調整した上で、ミッションとして取り組んでいただきます。
(1)関係団体との連携による地域協力活動及び市が実施する各種イベント補助
(2)地域が抱える課題を個性や魅力に変え、SNS等を活用して情報発信
(3)島内の案内や、お試し移住施設「ハイムインゼルごごしま」管理運営など、市が取り組む移住・定住事業のサポート
◆任用期間
令和8年4月1日(予定)~令和9年3月31日(最長3年)
◆申込方法
「インターネット申込み」と「郵送申込み(まちづくり推進課に直接提出可)」の2種類の方法があります。いずれかの方法で申し込んでください。
※詳細は、松山市HP > 協力隊募集ページをご確認ください。
◆募集期限
令和7年12月12日(金)まで ※郵送の場合必着
◆松山市地域おこし協力隊員の活動の様子もご覧いただけます。
〇「瀬戸内・松山 里島めぐり」
Facebook
Instagram
〇「いい、暮らし。まつやま」HP
トピックス「地域おこし協力隊活動報告」
◆その他
松山市HP >協力隊募集ページに掲載している採用試験実施要領を必ずご確認いただき、申込をお願いいたします。
オンラインでの事前相談をご希望される方は、下記問合せ先までご連絡ください。
◆提出先・問合せ先
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7-2
松山市役所本館6階 まちづくり推進課 島しょ部振興担当
TEL:089-948-6816 FAX:089-934-1821
Eメール:[email protected]