9月27日大阪開催!「多拠点滞在のリアル」〜旅をしながら地域と関わる、新しい暮らし方〜

TENJIKU吉野 × 公認サポーター トーク&交流会〜都市と地域をつなぐ暮らしのヒント〜
奈良県・吉野町で「地域のお手伝い滞在型」の関係人口プロジェクトを展開するTENJIKU吉野。
本イベントでは、地域のお手伝い先と滞在者をつなぐ関係案内人と、TENJIKU滞在サービスを通じて数年間にわたり吉野町との関係を築いてきた自治体公認サポーター2名が登壇します。
都市と地域を行き来する暮らしのリアルや、地域と関わり続ける理由、吉野町の魅力について、実体験を交えて語り合います。
お申し込みはコチラ
■[登壇者]
菊地 奈々(TENJIKU吉野 関係案内人)
TENJIKU吉野の関係案内人。地域と旅人を繋いで地域の魅力を発信し続けている。とても頼りになる存在。
■[登壇者]
ミナミ シゲユキ(自治体公認サポーター/大阪在住)
「吉野アンバサダー」として吉野町内の様々な地域課題の解決のプロジェクトに参画。
動画クリエイター、各種セミナー講師としても活躍。
■[登壇者]
柗原 安輝子(自治体公認サポーター/大阪在住)
「TENJIKU吉野」利用回数が15回という吉野の魅力にハマったヘビーユーザー。フラワーイノベーターとしても活躍。
※お二人とも、TENJIKUでの滞在をきっかけに吉野町と継続的な関係を築いています。
[イベント内容]
前半:関係案内人×公認サポーターのクロストーク
こんな話が聞けます!
・都市に暮らしながら地域とつながるヒント
・移住や多拠点生活の魅力
・多様な地域との関わり方
後半:吉野町の地酒や名産品を囲んだ交流会
吉野の食材の魅力に触れ、登壇者や参加者といろいろな話で盛り上がろう!
・吉野正宗(耕作放棄地で育った米を使用)3種飲み比べ
・奈良名物「柿の葉ずし」
・吉野本葛を使った「くず餅」
・山椒を使ったクラフトコーラ
・農家直送の野菜スティック
※メニューは当日変更になる場合があります
[こんな方におすすめ]
・多拠点生活に興味がある方
・サードプレイスとなる場所を探している方
・旅をしながら仕事をしたい方
・地方創生や地域との関わりに興味がある方
・地方暮らしを体験してみたい方
・都会の生活に疲れている方
・新しい挑戦を探している方
[参加して得られること]
・吉野町の名産品を味わえる
・吉野町への賢いアクセス方法がわかる
・滞在の具体的な費用感がわかる
・旅と仕事を両立するヒントが得られる
・吉野町の制度や支援内容を知れる
・吉野町のおすすめスポットを知れる
・地域住民と交流を深めるコツが学べる
[開催概要]
日時:2025年9月27日(土)18:30〜20:00(開場 18:20)
会場:go to hero(大阪市都島区片町1-5-13 センチュリービル4F)
アクセス:JR大阪城北詰駅 徒歩6分/京阪・地下鉄天満橋駅 徒歩8分
定員:20名(先着順)
参加費:1,000円(税込)※当日現金払い(事前申込制)
申込期限:2025年9月27日(土)18:30まで
キャンセル期限:2025年9月25日(木)18:30まで
※食材準備の都合上、期限を過ぎてのキャンセルはメールでご連絡ください
お申し込みはコチラ
あなたと吉野町のあいだに、新しいご縁が生まれる時間。
地域のリアルな魅力と課題を知り、未来の関わり方を見つけませんか?
主催:株式会社SAGOJO
協力:吉野町