【益子町】【10/8(水)12:59締切】チームで育て、チームで届ける。次世代の地域農業に挑むキャリア |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【益子町】【10/8(水)12:59締切】チームで育て、チームで届ける。次世代の地域農業に挑むキャリア

【益子町】【10/8(水)12:59締切】チームで育て、チームで届ける。次世代の地域農業に挑むキャリア | 地域のトピックス

農業に挑戦したい――でも「農地は?」「販路は?」「収入は?」と不安になりますよね。

益子町の地域おこし協力隊なら、その3つの不安をすべて解消しながら、育てて届けるまでをチームで実践できます。

さらに、3年間の活動を通じて栽培技術だけでなく、農業部門全体を統括する中核人材へ成長することが可能です。

私たちと一緒に、地域農業の新しいスタンダードをつくっていきませんか?

 

 本募集の応募締切は 10/8(水)12:59 です。

この機会を逃さないよう、ぜひエントリーをご検討ください。

活動の魅力・特徴

・農地・販路・収入の“三大リスクゼロ”

「土地を探す」「売り先を確保する」「生活費を稼ぐ」といった就農の大きな不安は、すべて解消済み。

用意された農地、年間80万人が訪れる道の駅での販売ルート、

給与と社保・住宅補助があるから、安心して挑戦に集中できます。

・お客様の反応が“毎日”返ってくる環境

あなたが育てた作物は、道の駅の売場に並び、夕方には売り切れる日も。

顔の見えるお客様から「美味しかった」「また買いたい」という声を

直接受け取りながら働けるから、やりがいが日々のエネルギーになります。

・3年間で“農業部門を任せられる人材”へ

メロン栽培をはじめ、圃場計画やスタッフへの指示、イベント運営まで実践。

3年の経験を通じて、単に育てる人ではなく、部門全体を統括できる中核人材へと成長できます。

気になった方は、まずはここから!

詳細募集ページを見る
→ 活動内容・条件・サポート体制を詳しくチェック。
現地での暮らしや独立までの3年間の流れを写真・ストーリーで詳しく紹介しています。
カジュアル面談で相談
→ 興味はあるけど不安や疑問がある方へ。
オンラインでざっくばらんに話せますもちろん、無理に応募を勧めることはありません。
「応募するかどうか」を決める前に、安心して話せる時間を持ちませんか?
お問い合わせフォーム
 → ご質問やご不明点がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください!

業務内容

益子町の道の駅では、年間約80万人のお客様が訪れますが、農業従事者の高齢化と担い手不足により、売り場に並ぶ益子産農産物が年々減少しています。このままでは道の駅としての魅力が失われ、益子町の農業技術の継承も困難になります。
益子町はこの課題を解決するため、組織的な農業経営により常に益子産の高品質な農産物を供給し続ける仕組みを構築したいと考えています。今回委嘱する地域おこし協力隊員には、メロンを皮切りに特色ある園芸作物の生産から販売まで一連の農業経営を学び、将来の㈱ましこカンパニー農業部門統括者として活躍していただきたいと考えています。

主な活動内容
・特色ある園芸作物づくり
・特色ある園芸作物等のブランディング業務
・道の駅ましことの連携による収穫体験イベントの企画
・農産物および加工品の販売促進
・「ましこ農の学校」の運営補助及び他農作物の栽培スキルの習得

応募資格

 ・現在、都市地域(三大都市圏など)に住民票があり、活動開始後は益子町に住民票を移し定住できる方。
※総務省地域おこし協力隊の地域要件を満たす方(【地域おこし協力隊及び地域プロジェクトマネージャーの特別交付税措置に係る地域要件確認表】参照)
※現住所が該当するかどうか不明な場合はお問い合わせください。
・心身ともに健康であり、地域住民や行政と協力して積極的に活動できる方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・任期終了後、益子町において起業又は定住する意欲がある方
(起業する場合は、最大100万円の補助制度があります。)
・地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方

募集人数 1名
任務期間

2026/01/06~

益子町地域おこし協力隊として益子町長が委嘱し、受入団体(㈱ましこカンパニー)と協力隊員との間で雇用契約を締結します。(益子町と雇用関係はありません。)
初年度の協力隊員の任期(契約期間)は、委嘱日から令和8年3月31日までとします。
その後1年度ごとの契約更新を行い、最長3年まで延長することができます。
(ただし、協力隊員としてふさわしくないと益子町および受入団体が判断した場合には、任期の途中であっても雇用契約を解除することがあります。)

勤務場所 道の駅ましこ自社農園
勤務時間 08:30~17:00
雇用関係の有無

あり

給与・賃金など

・月額 216,000円
・賞与 年2回(夏・冬)
・地域手当あり
※社会保険料等の自己負担分があります

待遇・福利厚生

・地域手当
・活動に必要なパソコンや車両は会社用意
・活動に必要な消耗品および旅費は予算の範囲内において会社負担
・年次有給休暇制度
・社会保険(健康保険・厚生年金、雇用保険)に加入
・住居費の補助(限度額:月額5万円)
・副業可 (相談の上、業務に支障のでない範囲で)

審査方法

書類提出
応募フォームに入力の上、提出
締切:2025年10月8日(水)12:59

第1次選考:書類審査
結果は10月9日(木)以降、応募者全員にメールで通知

第2次選考:面接
第1次選考合格者を対象に益子町役場で実施

採用通知
2025年11月上旬〜中旬

着任日
2026年1月初旬

問い合わせ先

益子町役場 産業建設部 観光商工課
地域おこし協力隊 募集事務局
お問い合わせフォーム

募集要項はこちら