【福島県・相馬市】ってどんなまち?~夏の暮らし編~ |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【福島県・相馬市】ってどんなまち?~夏の暮らし編~

【福島県・相馬市】ってどんなまち?~夏の暮らし編~ | 地域のトピックス

まだまだ猛暑日が続いていますが、皆さんはどのように夏をお過ごしでしょうか。

暑さが厳しい季節になると、「より快適な暮らし」を求めて移住を検討される方も多いのではないでしょうか。

今回は、福島県の沿岸地域に位置する相馬市(そうまし)の夏の暮らしについてご紹介します!

相馬市とは?

福島県移住ポータルサイト「ふくしまぐらし」
【福島県相馬市】食と観光PR動画~もえあずがナビゲート♡~

夏はどれくらい暑くなるの?

相馬市は、福島県の沿岸地域(浜通り)に位置しているため、海風もあり県内でも比較的涼しい地域です。同じ市内でも、街中より海沿いのエリアの方が、体感気温が低く涼しく感じます。
しかし、近年は全国的に夏場の気温が高くなっており、相馬市でも6月後半から連日30度前後の日々が続いています。
今年の夏の最高気温は35.3度(8/25現在)で、エアコンは必須です。

ちなみに…
福島県は地理的特性から、浜通り・中通り・会津地方と3つの地域に分けられます。
これらの地域の間に大きな山脈があり、山を越えると天候が全く異なることが特徴です。
例えば、中通りが雨でも、山を越えた先の浜通りは晴れていることもよくあります。
そのため、全国ニュースの天気予報では、「福島県」としか乗らないことがありますが、各地域で天候が違いすぎるので、あまり参考にはできません…。
どちらかというと相馬市民は、同じ太平洋側地域である宮城県仙台市の天気予報を参考にすることが多いです。

海のレジャーはもちろん、夏はイベントがたくさん!

■原釜尾浜(はらがまおばま)海水浴場

相馬市といえばやはり海!
相馬市には、平成13年環境省選定「日本の水浴場88選」に選ばれた福島県内でも有名な海水浴場があります。
遠浅で穏やかな海岸として知られ、毎年多くの海水浴客でにぎわいます。
周辺は海浜公園として整備されており、魚釣りやカニ釣りも楽しめます。
期間:7/19~8/17

また、近隣には「カゲスカ海岸」と呼ばれる湾状のビーチもあり、パワフルな波が起きる地形のため、サーフィンを楽しむこともできます。

海水浴場の隣には、ビーチバレーボール場も整備されており、国体予選などの公式戦も行われています。

■大瓜市(おおうりいち)

毎年お盆に供えるスイカ(瓜)などの品物を買いそろえる盆前市を起源として、400年以上の歴史を持ちます。
商店街を歩行者天国にして、屋台や体験ブースが並ぶほか、ステージライブも開催されます。
日にち:8/12

■玉ノ井部屋 夏合宿

(先代親方)初代栃東が相馬市出身という縁があり、1992年から相馬夏合宿を実施しており、稽古の一般公開も行っています。
夏合宿中、力士たちは盆踊り大会などの地域行事へも参加するので、交流を楽しむこともできます。
期間:8/5~8/20

■相馬盆踊り大会

毎年たくさんの市民が集まり、やぐらを囲みます。
ステージイベントや屋台、盆唄大会入賞者による生歌披露、うちわ抽選会、打ち上げ花火など、イベントが多数あります。
また、相馬盆唄は全国にも知られており、地元の盆踊唄がない地域では、相馬市の盆唄を使っていることもあります。
日にち:8/13

■相馬野馬追(そうまのまおい)

相馬野馬追とは、相馬地方で3日間にわたって行われる国の重要無形民族文化財に登録されている行事です。
昔、平将門が原野に放してあった野馬を狩り集め、氏神に神馬として奉納したことに由来すると言われています。
甲冑を着た騎馬武者たちが、馬に乗り、市内を練り歩く姿は壮観です。
毎年7月の最終土曜日から3日間にわたって開催されていましたが、近年の猛暑の影響もあり、令和6年度から5月の開催に変更となりました。
観覧しやすい時期の開催となりましたので、ぜひ見に来てみて下さい。

食べ物でも夏を満喫!

■ホッキ貝

相馬市のホッキは他の産地と比べて身が柔らかく、甘味が強いのが特徴です。
地元ではホッキ飯、ホッキ味噌汁、天ぷら、刺身で食べられています。
旬:6~1月

■浜焼き

浜焼きとは、新鮮なイカやカレイ、ホタテなどの魚介類を串に刺して炭火でじっくりと焼き上げる松川浦の名物です。焼きたての浜焼きは、魚介の旨みとタレの味が口いっぱいに広がり、まさに格別です。
市内の店舗では、通年で楽しめます。

■梨

独特な粘土質の土壌や、太平洋からの海風によって運ばれるミネラルなどにより、大きく甘い梨が採れます。幸水・豊水・あきづき・新高・新興などのたくさんの品種のおいしい梨が、市場や直売場に並びます。
旬:8月中旬~11月中旬

相馬市民のおでかけ事情

■相馬市外でもお祭りがたくさん!

東北地方では、夏になると各地で様々なお祭りが開催されます。
相馬市は高速道路が整備されているため交通のアクセスが良く、夏のお祭り巡りをすることも可能です!
特に「仙台七夕まつり(宮城県仙台市)」は、相馬市から車で約1時間とアクセス抜群。
毎年見に行く人相馬市民も多くいます。

■夏のおでかけも安心!相馬市はガソリン代がお得!

夏は帰省や旅行のシーズン。
車で外出する機会も増える一方、ここ数年はガソリンの価格も値上がりが気になりますよね。
そんな中、相馬市は福島県内外の近隣市町村と比較しても、ガソリン代が1リットルあたり10円ほど安いんです!
自家用車が必須なライフスタイルが特徴の相馬市民にとっては、まさにありがたいポイントです。

 

イベントはひと段落しましたが、暑さを和らげてくれる涼しい海風はまだまだ健在です。
ぜひ相馬市の海を訪れて、自然の中で一息つけるひとときを楽しんでみてください。

問い合わせ先

そうま移住定住総合窓口
〒976-8601 相馬市中村字北町63番地の3
相馬市企画政策部企画政策課内 そうま移住定住総合窓口
TEL:0244-32-1337
FAX:0244-35-4196
E-mail:[email protected]