就農したい人や農業に関わりを持ちたい人!相談できますよ |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

就農したい人や農業に関わりを持ちたい人!相談できますよ

就農したい人や農業に関わりを持ちたい人!相談できますよ | 地域のトピックス

あなたは、農業にどのようなかかわり方をしたい?

🔷静岡市で作物を栽培して、将来的に農業で生計を立ててゆきたい。
🔷今まで農業に関わりを持ったことがなかったけれど、やってみたいな~。
🔷時々農業に関わりを持ちたいな。
🔷ちょっと広い畑で指導を受けながら作物を栽培してみたい。
など、いろいろとありますよね。
その時、「こういう場合どこで相談ができるのだろうか」「可能性はあるのかな」
「何か支援はあるのかな」ということが気になりますよね~。

そういう方に朗報静岡市役所清水庁舎6階にある農業政策課農業支援係では、
農業にまったく携わったことがない人から具体的な就農相談までできちゃいます。
ご相談されたい方は、事前予約をお入れされることをお勧めいたします!
℡:054-354-2085
お問い合わせフォーム

「静岡市で農業をはじめよう!」という冊子

ここには、農業でガッツリ稼ぎたい人から家庭菜園を考えている人まで
🔷どこに相談をしたらよいのか
🔷どういう体験や見学ができるのか
🔷どんな研修が用意されているのか
🔷どのようなサポートがあるのか
ということが、分かりやすく、見やすく書いてあります。

トレーニングファーム事業始動

いちごの栽培やかんきつの栽培で生計を立ててゆきたい人!
必見です。
研修生は、国から研修期間中12.5万円/月の支援が受けられるほか、静岡市の場合は、
独自事業として行っている「移住者住宅確保応援補助金」が受けられる可能性も。
研修所も山奥ではありません!
研修後の農地は賃借となり、購入することはほぼありません。

この冊子は、静岡市移住支援センターにもあるので、お渡し可能です。

ボランティア的な関わり方をしたい方

「援農ボランティア」もあります。農家さんの繁忙日にお手伝いをしていただきます。

様々な作物に関わることができますし、農業に関心のある人と繋がってゆくこともできますよ~。
季節ごとに作物が違ってくるので、それも楽しみの一つですね。
援農ボランティアについては、こちらをご覧ください。

静岡市のさまざまな情報はここで入手できます

静岡市。名前は知っているけれど…という方とても多いです!
そういう静岡市の情報を静岡市移住支援センターで収集することができますよ。
静岡市が気になる方。お気軽にお越しくださいね。
お待ちしております!