令和7年度鹿児島県ビジネスプランコンテスト

起業に関するセミナー
本セミナーは起業アイデアのある方、これからビジネスを始めたい方向けとなっております。
講演では「起業に必要なマインドセットについて」をテーマにお話しします。
まだアイデア段階でも大丈夫ですので、お気軽にお申し込みください。
みなさまのご参加お待ちしております。
概要
- 日時:
- 令和7年8月22日(金)19:00-21:00
- 会場:
- ライカ貸会議室 Room A(鹿児島市中央町 19-40 Li-Ka1920. 5階)
(オンライン[zoom]同時開催)
- 演題:
- 起業に必要なマインドセットについて
- 参加費:
- 無料
募集テーマ
以下のいずれかに該当する、実現可能性が高いビジネスプラン
(1)新規性及び成長性がある事業
(2)地域課題の解決に資する事業
※上記に沿って、ご自身の事業が説明できるプランを歓迎します。
※審査基準は、募集要項をご確認ください。
以下のいずれかに該当する、実現可能性が高いビジネスプラン
(1)新規性及び成長性がある事業
(2)地域課題の解決に資する事業
※上記に沿って、ご自身の事業が説明できるプランを歓迎します。
※審査基準は、募集要項をご確認ください。
お知らせ
- 2025.07.29
- 起業に関するセミナーを開催します。
- 2025.07.22
- 鹿児島県ビジネスプランコンテストの募集を開始します。
- 2025.07.17
- 鹿児島県ビジネスプランコンテストのホームページを公開しました。
-
応募資格
鹿児島県内において、起業予定の方、または新規ビジネスプランを有する方。
(高校生・大学生等を含む)※応募時点で、法人においては鹿児島県内に法人の所在地、代表の住所を有するか、設置を検討していること。
個人においては鹿児島県内在住か、鹿児島県内に勤務する方。
Uターン・Iターンなどで移住予定の方も含まれます。※フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業を行う方は対象外です。
ファイナリスト特典
-
1.ブラッシュアップの機会の提供
1次審査通過後、最終審査会までの間に「ブラッシュアップセミナー」及び専門家のメンタリングを受けていただきます。(参加必須)
-
2.アピール機会の提供
最終審査会のプレゼンテーション。
-
3.事業化支援
事業化に当たって、補助事業(上限150万円)を申請できる(翌年度以降予定)ほか、かごしま起業応援団参加企業による資金調達方法の提案等の支援を受けられます。
※令和8年度予算が成立しない場合は、実施しない可能性があります。
応募から最終審査会までの流れ
-
応募方法
以下、エントリーフォームより必要事項を入力し、送信してください。
また、専用のフォーマットを以下よりダウンロードし、記入後メールもしくは郵送で提出してください。
応募締切:令和7年9月30日(火)23:59必着
(郵送の場合は、当日消印有効)
※各リンクは別タブで開きます。
エントリーフォーム
かごしま起業応援団について
かごしま起業応援団は、ビジネスプランコンテストに協力します。
かごしまに新しい芽を
~We support your challenge~
令和3年度から、官・民が連携した起業支援の取組を推進するため、コンテストの趣旨に賛同された企業に「かごしま起業応援団」として協力していただいております。コンテストの周知や広報、ビジネスプランに関するアドバイス、資金調達方法の提案等、応募者(検討中の方を含む)に様々な支援をしていただいております。

特別協力:ネクストかごしま
鹿児島の次世代を担う「人材・産業」育成プラットフォーム
(参加校:鹿児島大学,鹿児島国際大学,志學館大学,鹿児島純心大学,
第一工科大学,鹿児島純心女子短期大学,鹿児島女子短期大学,
鹿児島工業高等専門学校,放送大学 鹿児島学習センター,鹿児島県立短期大学)
かごしま起業応援団にご相談等したいことがありましたら、お問い合わせください。
(相談内容等により、対応できない場合もありますので御了承ください。)
※メールの件名は「かごしま起業応援団相談希望」と記載してください。
鹿児島県 商工労働水産部 新産業創出室あて
メールアドレス:[email protected]