【愛媛県】えひめde仕事体験 参加者募集!(5組限定) |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【愛媛県】えひめde仕事体験 参加者募集!(5組限定)

【愛媛県】えひめde仕事体験 参加者募集!(5組限定) | 地域のトピックス

「えひめde仕事体験」ご案内 本気で愛媛県への移住を考えてみませんか?

本体験プログラムでは、実際に愛媛県へお越しいただき、県内事業者の協力によるオリジナルの仕事体験プログラムを通して、愛媛での働き方や暮らし方が体感できます。

\こんな方にオススメです!/
地方移住には興味があるけど、田舎での働き方が心配な方
移住を考えており、実際に現地の人と話してみたい方

伊予市
①何故ここに暮らすのか?
ふるさとへの想いに触れそこに生きる価値を知る、柑橘農家体験の旅

受入事業者:株式会社ふたみファーム
仕事内容 :果樹農業
実施期間 :令和7年9月下旬~令和8年2月
行程   :2泊3日
詳細   :https://e-iju.net/news/shigoto2025-1
松山市
②サイボウズ式ちょうどいい田舎暮らしの旅
~コンパクトシティ松山で自分らしい働き方探し~

受入事業者:サイボウズ株式会社
仕事内容 :ビジネス業
実施期間 :令和7年8月~令和7年10月
行程   :1泊2日
詳細   :https://e-iju.net/news/shigoto2025-2/
四国中央市
③キャリアカウンセラーの仕事を体験しながら、 転職・移住の相談も乗っちゃいます!!

受入事業者:株式会社四国中央キャリア
仕事内容 :コンサルタント
実施期間 :令和7年12月~令和8年2月
行程   :1泊2日
詳細   :https://e-iju.net/news/shigoto2025-3/
西予市
④いまとこれからをつなぐ、みかんの町の田舎商社

受入事業者:株式会社地域法人無茶々園(むちゃちゃえん)
仕事内容 :柑橘類の生産、加工品の販売
実施期間 :令和7年12月~令和8年2月
行程   :2泊3日
詳細   :https://e-iju.net/news/shigoto2025-4/
上島町
⑤瀬戸内海離島のゲストハウスで観光資源開発の旅

受入事業者:合同会社みちしおプロジェクト(ゲストハウスみちしお)
仕事内容 :宿泊業
実施期間 :令和7年8月~10月、令和7年12月~令和8年2月
行程   :2泊3日
詳細   :https://e-iju.net/news/shigoto2025-5/
内子町
⑥四国随一の渓谷美を誇る小田深山渓谷を舞台に、キャンプ場や県立自然公園の管理・運営を体験してみませんか?

受入事業者:ミカタスイッチ株式会社(小田深山キャンプ場)
仕事内容 :キャンプ場の運営、県立自然公園の整備
実施期間 :令和7年8月~10月
行程   :2泊3日(金~日曜)を想定
詳細   :https://e-iju.net/news/shigoto2025-6/
参加対象者・条件

次の全てに該当する方が対象です。
・愛媛県外に居住し、愛媛県内への移住を検討している方
・仕事体験の申込後、当センターと適宜連絡を行える方
・体験実施前に行うオンライン面談へ参加できる方
・事前・事後・プログラム終了1年後のアンケートに協力できる方

申込期限

受入事業者との日程調整の兼ね合いもあるため、実施希望日の1ヶ月前までに申し込みを行ってください。
実施希望日の最終日は令和8年2月末までを予定しています。

注意事項

・参加者の居住地から体験先までの往復旅費交通費、体験中の宿泊費用、食費等の経費は参加者の自己負担です。
・宿泊を伴う体験プログラムのため、宿泊施設につきましてはご自身でのご予約をお願いします。
 ※事業者によっては、宿泊地があらかじめ決まっているプログラムもあります。
・体験のための移動手段や宿泊、食事等の手配は、体験受入可の連絡後にご自身での手配をお願いします。
 ※事業者によっては、あらかじめ決まっているプログラムもあります。
・受入決定前後を問わず、参加者の自己都合(体調不良、冠婚葬祭など)により仕事体験プログラムの実施を中止する場合、費用については、参加者自身の負担となります。
 この費用は、参加者自身、受入事業者の手配を問わず、参加者の居住地から体験先までの往復旅費、体験中の宿泊費、体験費用等が含まれます。
 天災等を含む、特別に考慮するべき事例が発生した場合については個別に対応となります。
・体験中は事務局の担当者あるいは地域おこし協力隊等が同行するほか、体験後においても移住相談等のサポートをさせていただく場合がございます。
・実施報告のため、写真を撮影させていただく場合がございます。予めご了承ください。

詳細については本事業要領をご確認ください。
事業要領 【https://e-iju.net/wp-content/uploads/2025/07/shigoto-yr.pdf

申込方法

https://logoform.jp/form/XG6n/1023535
こちらのページに必要事項を記入し、送信してください。
後日、ご案内をお送りします。

お問い合わせ

ご不明点などございましたら下記から担当へお問い合わせください。
公益財団法人えひめ地域活力創造センター
電 話:089-926-2200
メール:[email protected]