【こうべぐらし通信】毎週土曜日は、《FARMERS MARKET》!! |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【こうべぐらし通信】毎週土曜日は、《FARMERS MARKET》!!

【こうべぐらし通信】毎週土曜日は、《FARMERS MARKET》!! | 地域のトピックス

ELKとは?(EAT LOCAL KOBE)

こうべぐらしコンシェルジュがお届けする、不定期レポート
【自転車にのって、こうべぐらし通信♪】

====================

皆さんは、「EAT LOCAL KOBE(イット ローカル 神戸)」って聞いたことありますか?

EAT LOCAL KOBEは、公民一体となって神戸の農水産物のローカル地産地消化を推進するプラットフォームのこと。『THINK GLOBAL, EAT LOCAL !をスローガンに、「神戸の農漁業を振興すること」、「神戸の食環境が、安全で環境に優しく、適正な価格であり続けること」、「地域の農漁業者、農水産物加工業者、飲食店関係者、一般消費者のみならず様々な年代、国籍、職業の人々のための「食」を通じた交流の場をつくり、共に成長できるコミュニティーを育むこと」、を目的にして活動しています。

その中でも、毎週土曜日に神戸で行われているのが、市民の週末の楽しみ、《FARMERS MARKET》♪  開催場所は決まっていないのですが、ほとんどは三ノ宮にある神戸市役所からもほど近い、東遊園地で開催されています。毎週土曜日に、神戸市の里山エリアである「北区」や「西区」の農家さんを中心に、神戸から車で約45分の淡路島や、近隣市町の農家さんやお店が出展するマルシェです。

只今、100組を超える農家さんやお店が参加中!


▲東遊園でのマルシェの様子(by こうべぐらしコンシェルジュ)

神戸の移住相談窓口は、毎週土曜日はKIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)で相談窓口を開設しているので、東遊園地で開催されるときは毎回こちらのマルシェに寄ってからKIITOに行っています。あさつきやとうもろこしのひげといった野菜が鞄から飛び出た状態でKIITOに行くことが何度かあり、KIITOのスタッフさんに笑われています(^^)笑

神戸市の野菜はスーパーや市場などでも買えますが、農家さんと直接お話しでき、「今日中に食べるんやったらこっち!明日ならこっちがええよ!」とか、「このきくらげ、肉じゃがに入れるとおいしいで!…秘密やで。」とプロからアドバイスを頂けるのも楽しみの一つです。(ちなみに私のお気に入りはOne’s Fig Farmさん(北区淡河)のいちじくジャム)

皆さんも神戸に来られるときは、ぜひ《FARMERS MARKET》をお尋ねください。旅行では味わえない、神戸ぐらしの楽しみが見つかるはずです♪

《FARMERS MARKET》情報はこちら

神戸市への移住相談は、『こうべぐらしコンシェルジュ』まで!

神戸での対面相談はもちろん、電話やオンラインでの相談も承ります。平日は三ノ宮にある神戸市役所(なんと!見晴らし抜群の23階で相談をお受けしています)、そして土曜日はKIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)で相談窓口を開設しています。神戸ぐらしが気になる方は、まずはお気軽にお問合せください!!

神戸市の移住サイト《こうべぐらし》


▲美味しいもののためなら、自転車でどこでも食いしん坊なこうべぐらしコンシェルジュ