わさび農家になられた移住者さん古民家を改築する

ひとつひとつ夢を叶えているわさび王を目指す移住者さん
以前わさび王を目指して全く見ず知らずの静岡市で就農をされた移住者さんの紹介をしました。
月日は流れるのが、早いもので市民になられてかれこれ5年目になられます。
月日は流れるのが、早いもので市民になられてかれこれ5年目になられます。
今年10月頃には立派なわさびを出荷される予定です。おめでとうございます🍀
世に出せる作物って本当に一級品なんです!生産者さんの日々の努力には、頭が下がります。
そして移住者さんは、かねてからわさび田は山間地にあるので、近い所にお住まいを探していらっしゃいました。
そしてとうとう古民家を手に入れられ、改築し、この度完成しました☆彡
そしてとうとう古民家を手に入れられ、改築し、この度完成しました☆彡
ほらっ、囲炉裏が、床の間が、息を吹き返していますよ!

新しいのに、家の雰囲気とぴったりあっていますよね~。美しく新しいのだけれども古民家♪

新しいのに、家の雰囲気とぴったりあっていますよね~。美しく新しいのだけれども古民家♪
床もきれいに板張りになっていても、和のテイストにしっくり合っています。
荘厳なだけではなく、訪れる人をふわりと迎え入れてくれそうな雰囲気ですよね!
温かさ、懐かしさを感じます。


移住→わさび栽培の修行→苗の栽培→立派なわさび出荷→古民家も改築
と短くまとめると、まさに夢を叶えたサクセスストーリーです。
首都圏の都市部でこれまで生活をしてこられた方です。
首都圏の都市部でこれまで生活をしてこられた方です。
きっと今のステージにたどり着くまでに、いろいろな課題をその都度一つ一つ丁寧に解決、
地域の方とコミュニケーションを取りながら、乗り越えてこられたからだと思います。
なんでも苦労と思えば、苦労でしかないですけれども、
地域の方とコミュニケーションを取りながら、乗り越えてこられたからだと思います。
なんでも苦労と思えば、苦労でしかないですけれども、
「叶えたい夢や目的があって、自分の生きたい道を開拓してゆくんだ~」
と考えると、ちょっと見えてくる景色も違ってきますよね!
オクシズの景色ってこんな感じ
これからも、わさび王目指して進まれる移住者さん!
心からエールを送ります🤗