【7/11更新】静岡県内で募集中の地域おこし協力隊情報 |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【7/11更新】静岡県内で募集中の地域おこし協力隊情報

【7/11更新】静岡県内で募集中の地域おこし協力隊情報 | 地域のトピックス

静岡県内の各地域で、地域おこし協力隊を募集中です。
協力隊卒業後の定着率が、全国の中でもトップクラスの静岡県。
詳しくはこちらの資料をご覧ください。

恵まれた天候のもと、海・山・川・湖と豊富な自然が近くにある環境でチャレンジしませんか!?
応募前の問い合わせ・ご相談もお勧めです!
お気軽にご相談くださいね。

伊豆エリア

河津町
伊豆半島の南東部に位置する河津町。「河津桜」が有名な人口約6千人の、海・山・川の自然に囲まれたまちです。
伊豆急行線「河津駅」近くは、日々の生活に必要なものがコンパクトに集まり、山の方に向かうとどっぷり田舎暮らしも叶います。

活動領域:移住定住/地域福祉/地域農業活性化/地域観光活性化/フリーミッション(候補者のプレゼン)
募集人数:若干名
募集期間:随時(決まり次第募集終了)
詳細:こちらのページをご覧ください。


下田市
伊豆半島の南東部に位置する下田市。四季を通じて様々な草花や果実を楽しめ、黒潮が育む豊富な海産物も本市の大きな魅力。
さらには、豊富に湧き出る温泉や幕末開港の歴史、美しい海を活用したマリンスポーツなど、多くの観光資源に恵まれています。

活動領域:移住コーディネーター
募集人数:1名
募集期間:~7/18(金)
詳細:こちらのページをご覧ください。


伊豆市
伊豆半島の中央に位置する伊豆市。4つの町が合併してできた、人口約2.6万人のまち。
修善寺、土肥、天城などの温泉や、海・山・川・里山となど自然豊かな環境と、新幹線三島駅まで電車で約35分と、アクセスの良さも両立しています。

①活動領域:水田の畑地利用
募集人数:1名
募集期間:~7/31(木)
詳細:こちらのページをご覧ください。

②活動領域:伊豆唯一のブランド鶏「天城軍鶏」を活かした地域振興事業
募集人数:1名
募集期間:~7/31(木)
詳細:こちらのページをご覧ください。

③活動領域:農林業従事者(原木椎茸農家の研修)
募集人数:2名
募集期間:~9/30(火)
詳細:こちらのページをご覧ください。

④活動領域:林業従事業務
募集人数:2名
募集期間:~9/30(火)
詳細:こちらのページをご覧ください。

⑤活動領域:土肥の海を活用した新たな観光振興策の開発
募集人数:1名
募集期間:~2026/3/31(火)
詳細:こちらのページをご覧ください。

⑥活動領域:地域資源を生かしたふるさと納税返礼品の発掘事業
募集人数:1名
募集期間:~2026/3/31(火)
詳細:こちらのページをご覧ください。

東部エリア

現在募集はありません。

中部エリア

静岡市
政令指定都市として人口約67万人を有する県庁所在地。
JR静岡駅前は、デパートやオフィスビル、飲食店などが立ち並ぶ一方で、北に車で約1時間進むと「オクシズ」と呼ばれる中山間地域もあります。
静岡県のちょうど真ん中、東京駅にも名古屋駅にも新幹線で約1時間です。

①活動領域:静岡市型ガストロノミーツーリズムコーディネーター
募集人数:1名
募集期間:~7/25(金)
詳細:こちらのページをご覧ください。

②活動領域:有機茶のPR・販路拡大、生産支援
募集人数:1名
募集期間:~7/21(月・祝)
詳細:こちらのページをご覧ください。


島田市
大井川に育まれた豊かな自然環境と、旧東海道の宿場町として紡がれた歴史‧文化が息づく人口9.5万人のまち。
静岡県のほぼ中央に位置し、大井川鐡道のSL列車や、日本一の茶産地と知られる牧之原台地、世界一の木造歩道橋「蓬莱橋」など、他にはない魅力的な地域資源を誇り、街並みには今も江戸の往時を偲ぶ風景が見られます。

活動領域:島田市「まちなか」活性化
募集人数:1名
募集期間:~7/31(木)
詳細:こちらのページをご覧ください。


牧之原市
静岡県中部地域の南端に位置し、広大な牧之原大茶園と約海岸線に囲まれた自然豊かで温暖な人口約4万人のまち。
令和3年には国内最大級のサーフィン専用ウェイブプールが完成し、サーフィンなどのマリンスポーツが満喫できる他に、海沿いを子どもやペットと散歩したりと、自然の中でのんびり暮らせます。

活動領域:企業委託型(5社)
(1) 地域の未来をつくる!いちご生産と技術継承による地域経済の活性化
(2) 農から地域の未来を創る~牧之原の可能性を開拓する挑戦者求む!~
(3) “Smart Village Labo 牧之原”の立ち上げ・運営業務
(4) 人工造波プールを活用した国内外からの集客による観光振興・地域の活性化
(5) 荒廃農地活用及びまきのはら藍プロジェクト推進業務
募集人数:合計6名
募集期間:~2026/3/31(火)
詳細:こちらのページをご覧ください。


川根本町
静岡県中部の中山間地域に位置する川根本町は、面積の約94%を森林が占めます。町全体が南アルプスユネスコエコパークに登録されている自然豊かな町。
半農半X、古民家DIY、田舎暮らしといったキーワードに惹かれた移住者が多い町で、人口は約5600人ほどの静かな町です。

活動領域:森林管理の担い手
募集人数:1名
募集期間:~8/29(金)
詳細:こちらのページをご覧ください。

西部エリア

掛川市
新幹線が止まる利便性もありながら、海・山に近いのどなかエリアでの暮らしも叶う、人口約11万人の町。掛川城、掛川茶などが有名です。

全国に先駆けて「生涯学習都市宣言」を行い、個人の学びをまちづくりに生かしていこうという地盤がある町です。

活動領域:有機野菜のまちづくり推進
募集人数:1名
募集期間:~9/30(火)
詳細:こちらのページをご覧ください。


浜松市
全国で2番目に広い浜松市の、約3分の2を占める広大な山里が活動領域。
これまでに58名の隊員が活動し、任期満了後の隊員のほとんどが活動地域に定住。各地域に隊員OB・OGがいるので安心です。

活動領域:春野地域の活性、課題解決
募集人数:1名
募集期間:随時募集
詳細:こちらのページをご覧ください。

活動領域:Local Coop水窪構想推進プロジェクト
募集人数:2名
募集期間:~8/1(金)
詳細:こちらのページをご覧ください。