【日置市】〈ひおきカメカメ団デジタル隊長〉地域おこし協力隊1名募集! |地域のトピックス|FURUSATO

移住について相談する
移住について
相談する
無料
移住相談
×

【日置市】〈ひおきカメカメ団デジタル隊長〉地域おこし協力隊1名募集!

【日置市】〈ひおきカメカメ団デジタル隊長〉地域おこし協力隊1名募集! | 地域のトピックス

この度、日置市は、関係人口施策の人材を募集することにいたしました!
地域おこし協力隊募集です!

今回のミッションは、デジタルを活用した「関係人口創出」!
2024年10月26日にスタートした「まちのコイン:とっぱ」とメタバースを活用したまちづくり「ネオ日置」を活用して、日置市外の住民と日置市民が楽しくつながり、まちを盛り上げることを目的としています。

まちのコイン「とっぱ」とは?
「まちのコインとっぱ」を簡単に紹介しますと、ポイントで楽しむスマホアプリなんです。
スポットと言われる加盟店をめぐりポイントを集めたりします。
そのポイントでちょっとしたお得な体験をしてみたり、結構たのしいです。

キャッチコピーは「遊び心から挑戦がはじまる」

日置市が大切にしている「ポジティブ」な感じがモロ出てますね!

まちのコインについて
https://coin.machino.co/
とっぱのページ
https://coin.machino.co/regions/hioki

ネオ日置とは?
この「まちのコイン:とっぱ」と絡めて駆使していただくのが、日置市オリジナルの仮想空間「ネオ日置」
無料で、スマホでもPCでもVRでも楽しめます。
多くの方々のお力をお借りして出来た「もうひとつの日置」それがネオ日置です。
醍醐味は交流。
こちらは鹿児島県がつくったスマホゲーム「うたた往時のなつかしや」のファンミーティングの様子。
みなさん会話を楽しんでいます。

ネオ日置

▲「うたた往時のなつかしや」のファンミーティングの様子

このように、どこにいてもつながれる「拠り所」である「ネオ日置」でコミュニティづくりが進むと、日置のファンが凄く増えますね!

ネオ日置
https://neohioki.hiokito.jp/
https://www.city.hioki.kagoshima.jp/teiju/ijuteju/neohiokikeikaku-gcf.html

地域おこし協力隊の募集

「まちのコイン:とっぱ」と「ネオ日置」を活用してどのような未来を目指すのか・・・
「とっぱ」をきっかけに多くの方が交流する、つながる。
そんなお手伝いをしていただく方を募集します!

日置市「ファン(関係人口)」の方に登録いただいている日置市公式ファンクラブ「ひおきカメカメ団」。
このカメカメ団員を含む市外住民とのデジタル交流を担う役割なので「ひおきカメカメ団デジタル隊長」と命名いたしました!

楽しくやりましょう!
ポジティブなあなたを待ってまーす!

日置市ホームページ(地域おこし協力隊募集)
https://www.city.hioki.kagoshima.jp/teiju/hiokitokyouryokutai.html
ひおきとブログ
https://hiokito.jp/28733174.html
申込フォーム
https://logoform.jp/form/NtHc/1040343

日置市とは?

日置市は、東市来、伊集院、日吉、吹上の4町が合併し、平成17年5月1日に誕生しました。
本市は、薩摩半島のほぼ中央部に位置し、東は県都鹿児島市、西は日本三大砂丘の一つ「吹上浜」を有する東シナ海に面しています。
本市を東西に走るJR鹿児島本線や全線開業した九州新幹線を始め、南九州西回り自動車道のインターチェンジ、基幹道路として国道3号、270号があり、交通の利便性を備えています。
また、「妙円寺詣り」や「流鏑馬」、「せっぺとべ」に代表される歴史的な伝統行事と400年の歴史を誇る「薩摩焼の里・美山」や優れた泉質を誇る「湯之元温泉郷」、「吹上温泉郷」など古の情緒と安らぎに満ちた貴重な資源を数多く有しています。
現在、産業振興において地域経済の活性化を図る手段として、光り輝く日置産オリーブの試験栽培に取り組み、ブランド化の確立を目指しています。

日置市ホームページ
https://www.city.hioki.kagoshima.jp/

募集要項

▶関連ファイル

▶業務概要
地域コミュニティ通貨「まちのコイン:とっぱ」は、日置市を舞台としたゲームアプリで、とっぱと命名した単位のポイントを利用して楽しむもの。とっぱとインターネット上の「もうひとつの日置→ネオ日置」を連携させた「想いの循環プロジェクト」を進め、遠くにいる方も日置に関わりたくなる機運づくりに取り組みます。業務のポイントは市民とともに楽しむこと。本プロジェクトの中核を担っていただき市民・市内店舗等を巻き込みながら進めます。
●スマホアプリ「まちのコイン:とっぱ」の普及とスポットの開拓、育成(まちのコイン:とっぱの拠点運営を担います)
●仮想空間「ネオ日置」による関係人口創出
●「とっぱ」と「ネオ日置」の連動企画イベントの開催
●日置市の新しい観光に関すること
●本取り組みの情報発信を実施(毎月定例のライブ配信含む)

▶募集対象
(1) 年齢20歳以上(性別は問いません)
(2) 三大都市圏をはじめとする都市地域等に住民票を有し、委嘱後に日置市に住民票を移すことができる方
 ※三大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部をいう。
 ※都市地域とは、過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村をいう。
(3) 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
(4) 普通自動車免許を取得しており、自動車もしくはバイクを有している方(購入予定可)
(5) 仮想空間メタバースの利用経験があり、デジタル端末を活用したサービスに前向きな姿勢で取り組める方
(6) SNSやインターネットなどを活用し、地域の魅力を積極的に発信できる方
(7) 地域住民や地元事業者と積極的にコミュニケーションを図り、デジタル技術を活用した交流を意欲的に行える方
(8) 任期終了後も日置市に定住し、起業・就業しようとする意欲のある方

▶募集人数
1人

▶勤務地
日置市観光案内所(住所:鹿児島県日置市伊集院町徳重285番地12)

▶勤務時間
(1) 勤務日
 土・日・祝日を含む月17日間(週4日程度)
(2) 勤務時間
 1日7.5時間(基本:8時30分~17時00分)

▶雇用形態・期間
(1) 雇用形態
 『個人委託契約』
 日置市との雇用契約はないため、国民健康保険、国民年金、障害・損害保険等にはご自身で加入していただくことになります。
(2) 雇用期間
 着任日から1年間。ただし、最長で3年間まで延長することができます。

▶給与・賃金等
(1) 給与・賃金等 270,000円程度
 ①報酬 月額186,532円(1,463円/1H×7.5H×17日)
 ②通勤手当 市の規定による
 ③生活や活動にかかる次の費用
  ア 光熱水費  月額10,000円
  イ 通信運搬費 月額10,000円
  ウ 住居費   月額50,000円
  エ 燃料費   月額10,000円
(2) 活動経費
 イベント開催費用及び旅費、備品購入費などの活動経費は別途委託料に加えることとなります。また、自動車については、ご本人所有のものを活用いただきます。

▶申込受付期間
2025年05月17日 ~2025年06月30日

▶審査方法
(1) 第1次(書類選考)
 次の書類を下記問い合わせ先まで郵送していただくか、日置市ホームページの申込フォームに添付し提出してください。(6月30日必着のこと。)
 ①履歴書
  日中連絡の取れる連絡先(連絡不可時間帯がある場合併記)・職務経歴等を記入し、写真添付のこと。
 ②論文(400字詰原稿用紙2枚以内、任意様式)
  テーマ「デジタルを活用したコミュニティづくり(応募理由含む)」
 ③住民票の写し(3カ月以内のもの)
(2) 第2次選考(ネオ日置にて面接)
(3) 第3次(最終)選考(オンライン面接)
  最終結果は、お電話もしくは文書で対象者に通知します。
※申込者数によっては、第2次選考を最終選考にさせていただく場合もあります。

▶参考URL

お問合わせ先

日置市総務企画部地域づくり課定住促進係 担当:重水
899-2592 鹿児島県日置市伊集院町郡一丁目100番地
TEL: 099-248-9408 FAX: 099-273-3063