このまちを劇場にしてくれる人、手をあげてっ 地域おこし協力隊募集

文化芸術の中でも「演劇」及び「ストリートシアター」をコンテンツとした文化創造活動の活性化を図るために、
地域おこし協力隊を募集します!
募集のご案内
◆申込受付期間:2025年5月20日~2025年6月17日
◆募集人数・年齢 1名・22歳以上
◆申込受付期間:2025年5月20日~2025年6月17日17時まで
◆募集人数・年齢 1名・22歳以上の方(令和7年4月1日現在)
◆勤務地:主に静岡市内
◆勤務時間:概ね週31時間勤務(左記を超えない範囲で変動する可能性あり)
※勤務日は受入団体(静岡商工会議所)と協議。
◆給与・賃金:月額 291,000 円(通勤手当、時間外手当等なし)
※活動期間が 1 ヶ月に満たない月は日割り計算となります。
提出書類や審査方法など詳細な内容については、コチラをご覧ください。
静岡市とは
静岡市は、本州のほぼ中心に位置する、人口約70万人の政令指定都市。
市の文化的な特徴は、北に連なる3,000m級の南アルプスの山々から、南に広がる水深 2,500mの駿河湾まで、
広大な市域と豊かな自然に恵まれていることです。都市部と豊かな自然が隣り合わせ。
しかも市街地では、今の生活スタイルを変える必要がなく、車なしでも生活できます。
東西交通の要衝として発展し、人々の文化交流によって栄えてきた歴史も大きな特徴ですので、外からの人にも
干渉することがなく、ほどよい距離を保って接してくれます。
人々の交流を生み出す「まちは劇場」
そんな静岡市ですが、「大道芸ワールドカップin静岡」に代表されるように、まちかどで大道芸・演劇・音楽などを
上演することが文化として定着しています。
さらに、文化施設を核とした多様な文化的活動にも育まれています。
静岡市は、文化芸術の中でも特に「演劇・ストリートシアター」を活用した文化創造活動を活性化させ、
国内外における文化創造都市としての存在価値を高めることを目指しています。
本市には、公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)が拠点を置いており、
全国から高度な専門性を持つ演劇人材が集まるとともに、世界水準の舞台作品が生み出されています。
また、春には「Shizuokaせかい演劇祭」「ストレンジシード静岡」が開催され、市外からも多くの演劇ファンが訪れます。
演劇・ストリートシアターを活用した都市ブランディングの実施
静岡市は、文化芸術の中でも特に「演劇・ストリートシアター」を活用した文化創造活動を活性化させ、
国内外における文化創造都市としての存在価値を高めることを目指しています。
「春の演劇」と「秋の大道芸」を、静岡市を代表する国際的な文化芸術フェスティバルに位置づけ、
さらなる文化交流の活性化を図っていきたいと考えています。
そのためには、演劇・ストリートシアターの価値や魅力を市民に伝え、
まちづくりに活かしていく共感・共創の機運を高めることが不可欠です。
この度、文化芸術の中でも「演劇」及び「ストリートシアター」をコンテンツとした
さらなる文化創造活動の活性化を図るため、「まちは劇場地域おこし協力隊員」を募集します。
皆さまのご応募をお待ちしております。
静岡市への移住相談は
静岡市移住支援センターで相談ができます。
場所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 8階
営業日:火曜日から日曜日 10:00-18:00
※月・祝休日を除く
連絡先:080-2125-1591
e-mail:[email protected]
静岡市の資料もたくさん揃えております。是非お立ち寄りください。