【栃木県から3ブース出展】テーマから探す!移住フェア

栃木県からは宇都宮市/さくら市/足利市が出展します!
・宇都宮市
#メディアに取り上げられました!
テーマ:「共働き子育てしやすい街 全国第2位!切れ目のない子育て支援」
宇都宮市は,人や企業から選ばれる持続可能なまちづくりを推進しており,待機児童ゼロや高校3年生相当までのこども医療費の無料化などの子育て環境,利便性が高く自然豊かな住環境などを高く評価いただくなど,各種民間ランキングで常に全国トップクラスにある,子どもから高齢者まで暮らしやすいまちです。
告知ページ
・さくら市
#地域おこし協力隊
テーマ:「R8隊員募集! 農業×子育て移住」
さくら市は、県の中央に位置し、宇都宮市の北東に隣接する人口約4万4千人の市です。
令和4年には、「かわいい市の名前ランキング全国1位」となりました。
令和5年の大手住宅メーカー実施のランキングでは、県内25市町中「街の幸福度2年連続1位」、「街に誇りがある1位」、「住み続けたい2位」であり、また、0~14歳の年少人口比率が県内1位(令和4年)です。
令和6年の住みよさランキングにおいても、「20~39歳女性人口あたり0~4歳児数」部門で県内1位、「子ども医療費助成」部門で県内1位(全国8位)です。
他にも、日本三大美肌の湯のひとつ「喜連川温泉」や、生産量が東日本1位の鮎などが有名です。
・足利市
#二拠点居住
テーマ:自然と歴史に癒され、二拠点を楽しむ
足利市は、栃木県の南西、群馬県との県境にある人口約14万人のまちです!
まちのどまんなかを流れる渡良瀬川を境にして、北は緑豊かな山並み、南は関東平野の田園風景が広がっています。
国宝の本堂を持つ「鑁阿寺」や日本最古の学校「史跡足利学校」などの文化財が数多く残り、そうした歴史情緒を感じられる石畳通りのまち並みや、近年では歴史遺産を活用した夜景観光などにも力を入れており、多くの方が訪れています。
カフェ・喫茶店などの文化が色濃く残る一方で、まちおこしなど、地域を盛り上げる若い人達でもにぎわっています。
四季折々の自然や、地域の様々な行事・イベントを楽しみながら、あなたも足利で暮らしてみませんか?
イベント詳細や事前来場登録はこちらから