【山口県岩国市】地域おこし協力隊員3名募集!

岩国市が、①柱島群島で漁業を支える地域おこし協力隊員、②中山間の小さな町「美和町」を一緒に盛り上げるバズらせ隊員、③らかん高原(本郷町)の未来図を一緒に描いてくれる隊員(観光) 各1名を募集します。受付期限は令和7年6月13日(金)。
上記写真は、左から①柱島群島、②美和町、③らかん高原(本郷町)
①柱島群島での具体的な活動内容
〇漁業活動
加工事業(特産「寒ひじき」の採取から加工・販売まで)、養殖事業(わかめ種付け、採取、籠カキ養殖)、放流事業(魚の稚魚、アワビ、赤貝等を柱島群島海域に放流)、浮き桟橋事業(解体作業、製造作業)、清掃事業(海浜・海岸清掃、海底・沖磯清掃)、潜水漁業後継者育成事業。
〇広報・その他活動
広報事業(令和6年度は全国の島々が集まる祭典「アイランダー」と「しまづくりキャラバン」へ初出展し、水産物の販売促進や柱島群島の魅力をPR)、その他(各種研修への参加、漁業に関する資格取得、地域おこし協力隊としての日常業務 など)。
②美和町での主な活動内容
美和町観光振興に関する活動
美和総合支所地域振興課職員と共に観光資源の再発掘、特産品PRやブランディング。また、 美和サンチャロウまつり実行委員会や 美和町観光協会 、 第 3 セクター「㈱やさか」 などの町内企業・団体、行政と連携したイベントサポート。
※美和サンチャロウまつり とは…
美和町の産業、観光、伝統、文化を地域内外に向けてPRすることを目的とした平成2年度から続く伝統あるイベント。美和町の神楽や秋掛太鼓、秋の味覚、弥栄湖周辺の散策を兼ねたウォークラリーなどが楽しめるまつり。令和5年度には、市内外から約 8,000 人の方が来場。
③らかん高原(本郷町)でのメイン業務とサブ業務
メイン業務
らかん高原の施設と観光資源の調査、らかん高原の観光ビジョン策定への参画、らかん高原でのイベント企画・運営(年間1回以上)、らかん高原の情報発信。
サブ業務
らかん高原の環境整備
お問い合わせ先
岩国市 市民協働部 地域づくり推進課 中山間地域振興室
〒740-8585 山口県岩国市今津町一丁目14番51号(市役所本庁舎4階)
TEL:0827-29-5015
E-Mail:[email protected]