【養父市】コミュニティーナース募集(地域おこし協力隊)

やぶぐらし(養父市移住サイト) 兵庫で暮らせば・・・(兵庫県移住サイト)
大自然にかこまれた養父市(やぶし)で活躍したい人、大募集!!
『養父市』と書いて、『やぶし』と読みます
兵庫県の北部、日本のブランドビーフのルーツと言われる「但馬牛(たじまうし)」の主産地である、但馬(たじま)エリアに位置するのが養父市(やぶし)です。東部に一級河川円山川が流れ、西部には県下最高峰の氷ノ山、北部には妙見山がそびえる自然豊かなまち。季節ごとに美しい風景が広がり、冬はスキーやスノーボード、神戸や大阪からも車で約2時間。農業の国家戦略特区の指定を受けた、農業が盛んなまちです。
そんな養父市(やぶし)で、地域おこし協力隊を募集します!
地域で活躍してくれるコミュニティーナースを募集中
「人とつながり、まちを元気にする」コミュニティナースは、職業や資格ではなく、コミュニティナーシング(地域看護)というコンセプトに基づいた活動を行うものです。制度や施設に関係なく地域に入り、住民視線のコミュニケーションをベースに、自由かつ多様なケアを実践することで、中長期的な視点で健康的なまちづくりに貢献する、いわば『地域の処方箋』として、活躍してみませんか?
【応募資格】
- 令和7年4月1日現在で、年齢が22歳以上60歳以下の方。(性別不問)
- 医療・福祉専門職の資格(看護師、保健師、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士など)をお持ちで、直近の5年間で前記資格に係る1年以上の実務経験がある方。
- 三大都市圏等に在住し、採用後養父市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方。(ただし、条件不利地からの場合、制限されることがあります。)
- 過疎地域等の活性化に意欲があり、地域住民と親交を深める意思のある方。
- 契約期間満了後に養父市内で起業、就業して定住する意思のある方。
- 自らの意思及び責任において活動を実施できる方。
- 自らの力で生活を維持することができる方。
- 契約期間を全うする意思のある方。
- 心身ともに健康で、正常な状態で誠実に職務ができる方。
- 道路交通法(昭和35年法律第105号)第84条第3項に規定する普通自動車免許を有している(ペーパードライバーでなく、実際に運転できる)方。
- パソコン(ワード・エクセル・パワーポイント・インターネット操作など)の一般的な操作のできる方。
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方。
養父市(やぶし)地域おこし協力隊に関するお問合せはこちら
養父市役所内 やぶぐらし・地方創生課
■住所: 〒667-8651 養父市八鹿町八鹿1675
■電話: 079-662-3172
■お問合せフォーム