「豆」と「絵」の共演!充実の3日間
皆さん、『紅大豆(べにだいず)』ってご存知ですか?
山形県川西町で大事に育てられ「日本一」にもなった在来種の豆なんです!
そんな、町の宝である「豆」に特化した展示会を上野で開催します
毎年大変好評で、昨年は約4000人が来場!!
今年は「かわにし絵の展示会」とコラボレーションします!
とれたての新豆、豆グッズ、きなこ作り体験 などなど
ぜひ、川西町を感じにご来場ください♪
皆さん、『紅大豆(べにだいず)』ってご存知ですか?
山形県川西町で大事に育てられ「日本一」にもなった在来種の豆なんです!
そんな、町の宝である「豆」に特化した展示会を上野で開催します
毎年大変好評で、昨年は約4000人が来場!!
今年は「かわにし絵の展示会」とコラボレーションします!
とれたての新豆、豆グッズ、きなこ作り体験 などなど
ぜひ、川西町を感じにご来場ください♪
小倉:大学院で工業デザインを学んだ後、全国の商店街の活性化支援に従事。補助金事務局の運営を担当する傍ら、絹にかかわるものづくりを研究。山形が絹と深くかかわっていることから、「やまがたハッピーライフ情報センター」の移住コンシェルジュとなる。
多田:山形県山形市出身。大学卒業後、都内企業に就職、その後山形県にUターン。東日本大震災支援団体、若者支援団体、山形県の移住相談を経て、2020年4月からふるさと回帰支援センター内、「やまがたハッピーライフ情報センター」の移住コンシェルジュに着任。