「小学生の頃から琵琶湖の面積は滋賀県土の約6分の1という事実に全然納得いかなかったけど、いま納得した」
琵琶湖の面積は滋賀県面積のおよそ6分の1と言われていますが、どれぐらいの大きさなのかと
改めて聞かれると説明しづらいところです。滋賀県の地図をみても、もっと大きいのか、どうなのか答えにくいのです。
そこでこのツイッターをご覧ください。
↓
投稿者の風下さん(@kaza_shimo)のツイート
「小学生の頃から琵琶湖の面積は滋賀県土の約6分の1という事実に全然納得いかなかったけど今
納得した。」実感がこもったツイートには、なんと16万4000件もの「いいね」がつけられて、拡散の勢いが止まらないとのことです。(1/7昼時点)
私も遊び心でチーズを買ってやってみました。琵琶湖の大きさに納得しました。
風下さん、ありがとうございます。勉強になりました。
こう見ると、1/6の面積に水分がある滋賀県は美肌に良いのかと思ってしまいます。
↓
日本最大の湖である琵琶湖。祖先となる湖を含めると440万年の歴史があり、世界で20ほどしかない「古代湖」の一つであり、琵琶湖には約1100種の動植物が生息し、報告されている固有種も61種あります。毎年約5万羽の水鳥が訪れ、ラムサール条約の登録湿地ともなっています。