「知ると地域は、楽しくなる」 「産地に暮らすこと」
日本一早い新茶として有名な鹿児島茶。お茶の歴史がはじまった宇治茶。
お茶の産地である鹿児島と京都の交流を通して、産地ならではの仕事や暮らし方を紹介します。
日程 | 2018/8/29(水) |
---|---|
開催時間 | 19:00-22:00 |
開催場所 | 京都リサーチパーク町家スタジオ |
定員 | 30名(先着順) |
参加費 | 参加無料 |
参加自治体・参加団体 | ▼鹿児島県 ▼霧島市 ▼南九州市 |
詳細 | 【プログラム】 19:00~ オープニング 19:15~ ゲストトーク 合同会社ゆうあんビレッジ代表社員 山下丈太氏 ※他ゲストについては調整中 20:15~ 自治体トークセッション&お茶のワークショップ 21:00~ 交流会 21:55~ クロージング 《ゲストプロフィール》 山下丈太氏 合同会社ゆうあんビレッジ代表社員/ワヅカナジカン代表 大阪府枚方市生まれ、京都府和束町育ちの35歳。2012年にUターンののち、合同会社ゆうあんビレッジを設立。地域活性化プログラムを展開。地元茶農家の繁忙期を支えたいと、2014年に援農プログラム「ワヅカナジカンプロジェクト」を開始。今年で5年目になる取り組みは、全国からも注目され、各地の援農プログラム立ち上げにも貢献。農家との交渉、参加者の相談相手、寮母業までを笑顔でこなす。 (参考)ワヅカナジカンプロジェクト |
お申し込み | 鹿児島県企画部地域政策課 電話:099-286-2424(直通) メール:tokutei-k@pref.kagoshima.lg.jp |