いつかは移住したい…そんな風に考えたことはありませんか?
でもいきなりの地方での暮らし、不安ですよね。
新潟市へ移住した先輩たちが、これまでの道のりときっかけ、新潟での暮らしについてありのままお話します。
さらに、当日は転職のエキスパート、新潟県U・Iターンコンシェルジュも参加し、仕事について個別相談もできます。
ほどよく都会でほどよく田舎な新潟市で暮らす、最初の一歩を踏み出しましょう。
Let’s HAPPYターン!
日程 | 2018/07/21(土) |
---|---|
開催時間 | 14:00-17:00 |
開催場所 | fabbit青山 〒107-0052 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F |
定員 | 先着30名(子どもの人数を除く) |
参加費 | 500円(軽食・ドリンク付) |
参加自治体・参加団体 | 新潟市 |
詳細 | 当日のプログラム(予定)
ゲストプロフィール■宮本 浩朗さん(Iターン/50代) ![]() 神奈川県横浜市出身で、東京の大学を卒業後、31年間全農全国本部(大手町)に勤めました。その後2013年冬に北海道から新潟市に移住しました。 ⇒宮本さんの移住者インタビューはこちらからご覧いただけます。 ■稲垣 理美(Uターン/30代) ![]() 大学入学を機に上京し、大学卒業後、東京の不動産会社に入社。営業事務として6年間勤めました。将来のこと、(転職、結婚、出産、子育て等)を考え、退職と同時に新潟に戻りました。 ■堤 義高さん(Iターン/30代)・優紀さんご夫婦(Uターン/30代) ![]() [義高さん]東京で小学校教員や保険会社の営業として8年間勤めました。結婚、育児と度重なるライフイベントと仕事での心労で体調不良になり、生活を見直すための解決策として移住を見つけました。 [優紀さん]東京で保育士として7年間勤めました。育児を含めた家庭と仕事の両立の厳しさを痛感し、ゆとりある暮らしのため移住を決意! 司会■鈴木 博之さん(Uターン) ![]() これまで、移住を考えていて不安そうな方や、新潟市に移住して満足している方など、色々な方のお話を聞いてきました。移住前の悩み、移住後の新潟の暮らしを、赤裸々なリアルトークで皆さんと楽しく話をしていきたいです! |
締め切り日 | 2018/07/17 |
お申し込み | 申込みフォーム 〇-保育サービス-〇 本セミナーでは、保育士による保育サービスを行います。お子さんを同会場内に、無料で預けることが出来ます。希望する方は申込みフォームに必要事項を記載ください。 |
お問い合わせ | 地域・魅力創造部 新潟暮らし奨励課 電話:025-226-2149 E-mail:kurashi@city.niigata.lg.jp 〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 |
その他 | 新潟市移住定住情報サイト「HAPPYターン」 新潟市HAPPYターン公式LINE@はじめました! 【新潟県】にいがたUIターン総合サイト「新潟暮らし」 |