『いなかで子育てがしたい!』を憧れのままで終わらせないために
実際に地域を訪れながら、京都丹波の子育て環境を知り・体験するランチ会のご案内です!
自然豊かな京都丹波で休日のランチタイムを過ごしながら、子育て世代の移住に積極的な南丹市・亀岡市・京丹波町の地域を巡ってみませんか?
実施日:
【第1回】 2018年 7月22日(日) 南丹市 美山町鶴ヶ岡地区
【第2回】 2018年 8月 5日(日) 南丹市 園部町摩気地区
【第3回】 2018年11月11日(日) 亀岡市 東本梅地区
【第4回】 2019年 3月 2日(土) 亀岡市 馬路地区
※のこり2日程につきましても決まり次第お知らせさせていただきます!
第1回目は「南丹市 美山町鶴ヶ岡地区」に伺います。美山町鶴ヶ岡地区は、移住促進特別区域に指定されており、移住者を積極的に歓迎している地域でもあります。
日程 | 2018/7/22(日) |
---|---|
開催時間 | 11:20-15:20 |
開催場所 | 日 時:7月22日(日)11:20〜15:20(園部駅16:17発京都行き快速) 集合場所:★電車の方 10:30園部駅西口(JR嵯峨野線普通9:33京都駅発→10:16園部駅着) ※園部駅から会場近くまでは南丹市公用車で向かいます。 ★自家用車の方 11:20ムラの駅たなせん 持ち物:水着・ウォーターシューズ・ゴーグル(水中メガネ)・バスタオル・着替え・浮き輪など 開催場所:ムラの駅たなせん(南丹市美山町鶴ヶ岡新釈迦堂前1) http://www.pref.kyoto.jp/tisantisho/1271035762862.html |
定員 | 定員:10組様(20名まで) |
参加費 | 参加費:無料(昼食は地元名物食堂「ムラガーレ食堂」で各自500~1,000円程度負担) |
参加自治体・参加団体 | 主催:京都府南丹広域振興局、南丹市、京の田舎ぐらし・ふるさとセンター企画協力:京都移住コンシェルジュ |
詳細 | ▶︎どんなことをするの? ①地域の振興会の方々から地域についてお話を聞く 美山町鶴ヶ岡についてのお話を聞かせていただきます! ②いなか子育て中のパパ・ママの話を聞く 美山町鶴ヶ岡で子育てをしているパパ・ママに、移住(Uターン)を決めたきっかけや、いなか子育てについてのお話を伺います。 ③地ならではの美味しいものをいただき、お話しする 当日はムラガーレ食堂 という地域の食材をつかったご飯が提供される日です!ぜひその中からランチをお楽しみください! ④晴天:川遊び / 雨天:地域を見てまわる ここに住んだら?どんな景色に会えるの?といった目線で、地域の方や南丹市職員さんと一緒に地域を巡ります。今回は、美山町鶴ヶ岡で暮らす子ども達の夏の日常となっている「川遊び」をしましょう!小中学校がどの辺りにあるのかも見学する予定です。 ※雨天の場合は、川遊びの時間に地域を巡っていただきます。 ▶︎こんな方におすすめ ・いなかの子育て環境や、どんな暮らしをされているのか知りたい。 ・川遊びや雪遊びなど、季節を感じながら子育てをしたい。 ・地域のつながりを大切にしながら子どもを育てたい。 ・南丹市美山町での暮らしに興味がある。 ・若い先輩移住者やUターンの方が多い地域に住みたい。 ・子どもと一緒に地域を巡りたい。 内容: ①地域の振興会の方、大阪から美山町にUターンされた子育てパパ・ママのお話を聞く ②ムラガーレ食堂でランチ ③川遊びや小中学校など実際に住んだ時の目線で地域をまわる 申込:以下リンクよりお申込みください https://formcreator.jp/answer.php?key=xGeXiqrkSg6AVOF0vA2kuw%3D%3D ▶︎ごはんについて ムラガーレ食堂。地域の若者中心で毎月実施されています。ランチ会当日はムラガーレ食堂でご飯をいただきます。メニューは前回開催時のものです。季節の食材にあわせて変更もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶︎ゲストスピーカーの紹介 古北 真里(こぎた まり)さん/つなガール美山 代表 子どもと一緒に川に飛び込むママです。 子ども時代は、真夏でも冷涼な美山の川で体が冷えたら、かんかん照りの太陽で熱せられたアスファルトで体を暖め、また川へ入っておられたそう。 そんな素晴らしい経験の数々で“生きていく色んなことを学んだ気がする”と、子育て環境の良さを最優先させUターン帰郷されました。 半公半民の業務「里の公共員」としても地域を支える存在です。 ![]() 梅棹 レオ(うめさお れお)さん/ムラガーレ食堂 代表 地元の食材やジビエを使った古民家レストラン厨房ゆるりのオーナーシェフ。 鶴ヶ岡の若手が立ち上げたムラガーレ食堂の代表でもあり、 自身が楽しみながら、地域活動をすることをモットーに 美山で楽しんでいます! 子育てのタイミングでUターンしたパパでもあり、 地域の中で子育ても地域活動も実践されています。 ![]() ▶︎地域の子育てについて 鶴ヶ岡に伝わる昔話を紙芝居にして読み聞かせてくれる「赤ずきん」、毎週土曜日に剣道・ソフトボール・バレーボールを教えてくれる「スポーツ少年団」、自然のなかで色んな体験ができる「緑の少年団」など、地域の大人たちがみんなで子育てに関わります。おじいちゃん、おばあちゃんが自然とともに生きる知恵や昔の遊びを教えてくれたり、現役ママ同士や元ママとの交流の場もたくさんあります。学校も仕事も年代も全然違う人たちとふれあえること、都会にはない豊かな日常が、子も親も育ててくれる地域です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶︎地域について ![]() 伝統行事 上げ松。町内4地区(盛郷・川合・殿・芦生)に伝承される火祭りで、川べり一帯に点された松明を、高さ20mを超える灯篭に放ち点火させ、農作物の豊かな実りへの感謝と火の神「愛宕神社」へ火魔封じを願い、献燈されるのものです。 ![]() 美山川上流に位置し、透明度の高い川が広がります。夏場には子ども達が魚 |
お申し込み | 申込:以下リンクよりお申込みください https://formcreator.jp/answer.php?key=xGeXiqrkSg6AVOF0vA2kuw%3D%3D |
お問い合わせ | 京都移住コンシェルジュ(東京)担当:榎本 mail:kyoto@furusatokaiki.net TEL:080-8504-9734 |