●地域おこし協力隊員と協力隊OBが田舎暮らしの魅力を語る!
埼玉県秩父エリアは、都心から電車で78分の距離にあり、東京近郊ながらも山々に囲まれ、自然の中での充実した日々が実現できる地域です。
今回のイベントでは、現在活動中の地域おこし協力隊員と、協力隊の任務を終えてからもちちぶに定住しているOBたちが移住の先輩として『なぜちちぶを選んだのか』、『ちちぶの魅力とはなにか』をお伝えします。
●秩父地域の協力隊員募集説明会!
自治体の担当者が協力隊の現状をお伝えします!
●個別相談会
地域おこし協力隊員・自治体・不動産業者が個別に皆様のご相談に応じます!
日程 | 2018/06/24(日) |
---|---|
開催時間 | 17:00-19:00 |
開催場所 | 東京交通会館8階 認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
定員 | 40名(事前予約優先) |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | ちちぶ空き家バンク推進委員会事務局 (秩父市、横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町) ※参加自治体は、一部変更になる可能性がございます。 |
詳細 | ≪ゲスト≫ ・協力隊OB 吉本隆久さん 秩父市大滝地域の地域おこし協力隊として3年の任期を全うされました。 現在は秩父樹液生産共同組合に勤務される一方、「栃本ふるさとproject」メンバーとして各種ワークショップの開催など精力的に活動されています。 https://www.chichibu-iju.com/interview.html ・現役協力隊 太田誠さん 小鹿野町の現役地域おこし協力隊隊員として活動2年目。 えごまの栽培や商品開発や小鹿野町産作物の営業活動のほか、町外の人を呼び込むようなイベント、情報発信に取り組まれています。 https://www.facebook.com/ogano.chiikiokoshi/posts/2340766995949483 上記おふたり以外にも、複数の地域おこし協力隊の方々が参加予定です。 |
お申し込み | 下記いずれかの方法でお申込ください。 ①下記の申し込みフォーム ②チラシを印刷の上、FAX ③必要事項をご記入の上、メール 【必要事項】 件名:6/24(日)ちちぶセミナー申込 本文:氏名、住所、電話番号、参加人数、個別相談希望の有無 【送信先】 FAX:03-6273-4404 (認定NPO法人ふるさと回帰支援センター) Mail:saitama@furusatokaiki.net (住むなら埼玉移住サポートセンター) |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | ちちぶ空き家バンク推進委員会事務局 TEL: 0494-25-0088 E-Mail:info@chichibuakiyabank.com 住所:埼玉県秩父市宮側町1-7 (秩父地場産センター内) |