\全国的にも珍しい県庁勤務の地域おこし協力隊を募集します!/
瀬戸内海の温暖な気候、災害が少ない自然環境、
本州と四国の架け橋である瀬戸大橋にはJRと高速道路が通り、
暮らしやすさで評判の香川県。
香川県では、地域の住民の方や、各市町とともに、
地域資源を活用しながら、地域づくりを支援してくれる
外部の人材を求めています。
今年の3月に卒業する県の地域おこし協力隊の先輩は、
県内の地域おこし協力隊をネットワーク化し、
悩みや課題を共有できる場所を作ったり、
地域おこし協力隊の情報を発信したりする業務を担ってきました。
(※詳細は、香川県地域おこし協力隊HP さぬきの輪)
県庁には現在活躍中の地域おこし協力隊の先輩もいます。
県庁の担当職員、先輩地域おこし協力隊員、地域のみなさん、
県内の市町に採用されている地域おこし協力隊のみなさんなどともに、
地域のために楽しみながら頑張ってくださる協力隊を募集します。
日程 | 2018/4/9(月)締切 |
---|---|
開催場所 | 香川県庁 |
定員 | 1名 |
参加自治体・参加団体 | 香川県 |
詳細 | ◆募集人員 1名 ◆活動地域 香川県内 ◆活動内容 (1)県内各地で地域づくり(特に移住・定住促進)に取り組む「人」や「団体」の情報を収集 し、市町の行政区域を超えた広域的な支援、ネットワークの構築 (2)県外で開催する移住フェア・セミナーの企画・参加 (3)県内で開催する移住者交流会の企画・参加 (4)移住ポータルサイト「かがわ暮らし」や地域おこし協力隊情報ポータルサイト「さぬきの 輪 web」、SNS等による情報発信 (5)定住支援窓口としての相談対応、および解決に向けたコーディネート (6)県内市町の地域おこし協力隊のネットワークづくりや情報交換、スキルアップの場となる 勉強会の企画・運営 ※その他、募集対象者等の詳細はコチラ |
締め切り日 | 2018/04/09 |
お申し込み | お申込はハローワークを経由してください。 |
お問い合わせ | 〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番 10 号 香川県 政策部 地域活力推進課 地域活性化・移住促進グループ 電 話:087-832-3125 FAX:087-831-1165 メール:chiiki@pref.kagawa.lg.jp |