自分らしいライフスタイルを見つけよう!
近年、移住や二地域居住、ノマド・リモートワークの増加などライフスタイルの選択肢が広がっています。そして、好きな人、好きな場所、好きな仕事、などなどライフスタイルを決める要素はたくさんあります。
しかし、要素や選択肢が多すぎて自分らしいライフスタイルが決められない!
そう思う人も多いのではないでしょうか?
理想のライフスタイルから場所を選ぶ。
「にいがたライフスタイルカフェ」は、単なる移住セミナーではなく、理想のライフスタイルと暮らしたい地域を考える会です。ゲストも新潟に限定せず、全国各地で理想のライフスタイルを実現している先輩を招いてトークセッションとワークショップを行います。
今回のテーマは・・・
パラレルワーク
~兼業・副業、地方、多様な働き方~
地⽅移住や⽥舎暮らしに関⼼が⾼まる中、今⼀歩踏み出せない理由の⼀つに仕事があります。起業して⽥舎で仕事をつくるのは、いきなりは難しいですし、現在の東京の仕事も離れられない。そんな悩みがあるのではないでしょうか?
しかし、「週末だけ地方との関わりを持つ」「東京と地方を行き来し、仕事を持つ」など兼業、複業、フリーランス…などなど、今、働き方や地方との関わり方が多様になってきています。今回は、このような働き方を実践するゲストと共に、地⽅と東京を⾏き来する多拠点ワークや新しい働き⽅の可能性を模索し、仕事や働き⽅の選択肢を考えます。パラレルワークに関心がある方や、地方での暮らしに関心がある方も、お気軽にご参加ください。
日程 | 2018/03/03(土) |
---|---|
開催時間 | 17:00-19:00 |
開催場所 | カフェ風スタジオ「カジュアライズ」 ( 東京都豊島区東池袋 1-39-20 慶太ビル4F) |
定員 | 40名 |
参加費 | 1部トークセッション・ワークショップ:無料 2部交流会(※希望者のみ):2000円(軽食付き) |
参加自治体・参加団体 | 主催:新潟県 企画運営:にいがたイナカレッジ(公益社団法人中越防災安全推進機構) |
詳細 | >>>プログラム 1部 トークセッション・ワークショップ17:00~19:00 17:00 トーク「パラレルな働き方」 18:00 ワークショップ「新しい働き方の可能性」 2部 交流会(※希望者のみ) 19:00~20:00 19:00 交流会 20:00 終了 >>>ゲスト紹介 【合同会社カミクマワークス】中神 美佳さん ![]() 合同会社カミクマワークス代表。 1986年北海道大樹町生まれ。自動車メーカーのマーケティング部門で6年働いた後、2015年夫と共に地元大樹町へUターンし、同町地域おこし協力隊になる。シティプロモーション、ふるさと納税、ロケット打ち上げイベントや野外フェス企画など心の赴くままに活動。2016年春に合同会社カミクマワークスを設立し、協力隊の傍ら地域の自治体や企業様のマーケティング支援を行う。2018年春からは東京で企業の広報職にも就き、東京ー北海道の2拠点生活にチャレンジ。 【とかとこ ちいき編集部】ほんま さゆりさん ![]() 1991年山形県生まれ、千葉県育ち。金融会社の事務として務めるも「都会でつくるキャリア」や生き方にイメージがわかなくなり、「地方で生業をつくるチャレンジ」をしようと、約4年で退職。2016年4月に新潟県十日町市の地域おこし協力隊として、十日町市に移住。移住後、グラフィックデザイン、ライティング、撮影を未経験からはじめる。「伝える」「編集する」役割の人材が不足していることを感じ、”一人で雑誌が発刊できる状態=誰かにモノ、コト、ヒトを届ける”を目指すべく、2017年4月に個人事業として「とかとこ ちいき編集部」で事業を開始。2017年7月地域おこし協力隊を退職し、独立。現在は、グラフィックデザイナー、フォトグラファー、ライターとして、奮闘中。2018年4月『とかとこしんぶん』を発刊予定。 他1名(※調整中) >>>モデレーター紹介 【にいがたイナカレッジ】日野 正基さん ![]() 1987年新潟県新潟市生まれ。2011年に中山間地の担い手育成のためのインターンシップ事業「にいがたイナカレッジ」を立ち上げる。2013年から「移住女子の挑戦!次世代につなげたい!【ChuClu(ちゅくる)】」プロジェクトをプロデュースし、移住女子の仕事創りに取り組んでいる。 |
お申し込み | 以下、イベント告知サイトPeatixからお申込いただくか、問合せ先にご連絡ください。 >>>Peatix |
お問い合わせ | >>>にいがたイナカレッジ (事務局:公益社団法人中越防災安全推進機構) TEL 0258-39-5525 〒940‐0062 新潟県長岡市大手通り2-6 フェニックス大手イースト2 公益社団法人中越防災安全推進機構ムラビト・デザインセンター内 |
その他 | \“新潟で暮らしたい”と思ったら/ にいがた移住支援デスク・ココスムにいがた \にいがたU・Iターン総合サイト/ にいがた暮らし |