暮らしに農を取り入れてみませんか?
菜園のある暮らしを楽しみたい人にも、
生業として真剣に農業に取り組みたい人にも
長野県にはそれぞれにふさわしいカタチの農を実現できる土壌があります。
農を通じて すこやかになる暮らしや生き方を!
日程 | 2018/3/17(土) |
---|---|
開催時間 | 17:30-20:30 |
開催場所 | 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 アクセスはこちら |
参加自治体・参加団体 | 上田地域定住自立圏 中野市 塩尻市 山ノ内町 木島平村 箕輪町 小川村 一般社団法人 長野県宅地建物取引業協会 ![]() |
詳細 | 採れたてのしみじみおいしい野菜を作りませんか。 育てる楽しみがある。 おいしく調理する楽しみがある。 食糧が身近にある安心感がある。 農を通じて豊かになる暮らしや生き方を提案します。 プログラム| ①セミナー 17:30~ ■長野県の基本のおはなし ■ゆる~く農業情報 ■ゆる~く農業ゲストトーク ゆる~く派 今井さん ■がっつり農業情報〔長野県農政部農業振興課〕 ■がっつり農業ゲストトーク がっつり派 ぶどう&りんご農家の高田さん ■家庭菜園付き物件の探し方のコツ 〔一般社団法人 長野県宅地建物取引業協会〕 ■各地域の暮らしと農PR 中野市 塩尻市 箕輪町 小川村 木島平村 山ノ内町 上田地域定住自立圏〔上田市・東御市・青木村・長和町〕 ②個別相談 19:00~ 地域や長野県農政部、宅建協会、ゲストとじっくり個別相談できます。 〔1回15~20分程度〕 ゲスト紹介| がっつり農業派*高田知行さん ぶどう・りんご農家。 伊那谷の魅力に惹かれ月1回の農業体験に1年間通い、就農を決断。 箕輪町に家族5人で移住し2011年農園をスタート。ぶどう畑の中で一日限定のオープンカフェを開催したり、地元の小学校で農業体験授業したりするなど、誰もが楽しめる新しい農を提案する新鋭農家のひとり。千葉県出身、都内の大手製紙メーカー研究職を経て、就農。 ゆる~く農業派*今井 斐子さん 東京で外資系法律事務所に勤務しつつ、安曇野のシャロム ヒュッテで農業塾(1回1泊)に1年間参加。それが縁で塩尻市の地域おこし協力隊員に着任しました。空き家の利活用促進を担当。家の裏に畑を借りジャガイモ、トマト、ネギなどを栽培。 自然農にもチャレンジ中。今年は、田んぼにも本腰を入れる予定!「塩尻で出会いインタビュー取材した農業仲間のネタも披露します」北九州市出身。 |
お申し込み | ①申し込みフォームから。※自由記入欄に 7)就農希望 OR 家庭菜園希望 OR まだ分からない 8)関心ある農作物 9)特に気になる地域、個別相談したい市町村 10)セミナーで知りたいこと をお書きの上、エントリーしてください。 ②電話で下記をお知らせください。 ③メールで下記をお知らせください。 ====== 1)お名前・ふりがな 2)年齢 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス 6)セミナー参加人数 7)就農希望 OR 家庭菜園希望 OR まだ分からない 8)関心ある農作物 9)特に気になる地域、個別相談したい市町村 10)セミナーで知りたいこと ====== 信州に暮らす。楽園信州移住相談センター (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) 電話 : 080-7735-3992 メール : nagano@furusatokaiki.net |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | 銀座NAGANO(長野県信州首都圏総合活動拠点) 担当 高野 TEL:03-6274-6016 FAX:03-6274-6557 E-mail: iju@pref.nagano.lg.jp |
その他 | facebook でも移住情報発信中! 長野県の移住に関するセミナーも開催しています! 2/28(水)市町村デスクオープン 3/2(金)宮田村ってどこ?交流会 第2弾 3/7(水)上伊那deシゴトと暮らし オープニングスタッフ募集会社説明会 3/10(土)信州駒ヶ根 U・Iターンセミナー&相談会 3/18(日)アフタヌーン女子会これぞ わたしの生きる道 3/25(日)農的ナ暮ラシノススメ 飯山市ふるさと暮らしセミナー 3/31(土)現役隊員と語ろう!上田市地域おこし協力隊募集セミナー ![]() |