「あいちの離島」の一つ、西尾市の「佐久島」では、今年で21年目を迎える「藻場の再生活動」があります。この活動は「昔の豊かな海を取り戻したい!」と島の中学生が始めたアマモ(海草の調査・再生活動が始まりで、島民や島外ボランティア にも活動は 広がり、今日まで続いてきた伝統あるSDGsな活動です。
今回、漂着ゴミの回収を行い、魚の住みやすい環境を整える活動を行います。
きれいな海、きれいな島を守るため、一緒に活動して頂けるボランティアさんを募集します。ご参加お待ちしています。
日程 | 2022/7/9(土) |
---|---|
開催時間 | 10:10~12:00 |
開催場所 | 愛知県・佐久島 |
定員 | 70名(お申し込み順、定員になり次第締め切ります) |
参加費 | 無料(佐久島の往復乗船券をお渡しします) |
参加自治体・参加団体 | 主催:島を美しくつくる会 協力:西三河漁協佐久島支所 後援:西尾市 |
詳細 | ◆漂着ゴミ回収活動 漂着ゴミの回収を行い、魚の住みやすい環境を整えます 。 ![]() <場所> 白浜海岸 (西港下船) <スケジュール> 2022/7/9(土) ・9:00 佐久島行船のりば集合 (乗船券をお渡しします) ・9:30 出航 ・10:10~12:00 漂着ゴミの回収活動 <持ち物> 飲み物(熱中症にご注意ください)、サンダル不可 ※佐久島船のりばへのアクセスはこちら ※西尾駅からのバスをご利用の方は申込時にお申し出ください。 ※活動終了後アンケートにご協力ください ※船の時間 ・行き 9:30出航予定 ・帰り 12:30東港、12:37西港出航に乗船できます。 |
締め切り日 | お申し込み順、定員になり次第締め切ります |
お申し込み | <お申し込み・お問い合せ> 西尾市佐久島振興課 TEL 0563-72-9607 (土曜、日曜を除く) FAX 0563-72-3502 Email sakushima@city.nishio.lg.jp ◎ 中学生以上の方でお願いします。 ◎ 参加される方の住所、氏名、当日連絡がつく電話番号等をお知らせください。 ◎ 船は乗船券を受付 でお渡しします。 ◎ 粗食をご用意しています。 |
その他 | ◆佐久島HP![]() 島の80%以上が里山で、信号機もコンビニもありませんが、都会では出会えない豊かな自然と昔ながらの懐かしい集落の風景が広がり、ゆったりとした時間が流れています。 1996年からアートによる島おこしを始めた佐久島には、SNS映えするアート作品が多数点在していて、今では「アートの島」として、カップル、家族連れ、女子旅の人気の観光スポットとなっています。 ![]() ◆佐久島SAKUTTO(サクット)プロジェクト 助っ人募集 佐久島では、人口減少、高齢化が進み、海岸清掃、草刈り、お祭りの開催等を島民の力だけで行うことが難しくなってきています。そこで、島民が日常的に困っていることを、手伝ってくれる島外のサポートメンバーを募集しています。チーム名は「SAKUTTO-佐久助人-」、あなたの参加お待ちしています! ![]() ◆定住促進ガイド 佐久島で暮らそう 佐久島への移住をお考えの方、島暮らしに関心をお持ちの方、島の産業に携わりながら充実した生活を送りたいという方必見のコーナー!素敵な佐久島ライフを実現させませんか? ![]() |