長野県で新しいビジネスをはじめたい、起業したい、独立したい方のための作戦会議です!
隔月 開催予定の出張相談デスクでは
信州スタートアップステーションのコーディネーターと相談できます。
(ご自宅からでも、有楽町からでも参加可能)
信州スタートアップステーションは、
長野県が運営する次世代産業の創出を目的とした創業支援拠点。
創業を考えている人、創業間もない企業、創業支援したい人、団体、企業などの交流をサポートしています。
日程 | 2022/07/31(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00-18:00(1枠60分) |
開催場所 | ご自宅からオンライン(ZOOM使用予定) または 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター内 信州暮らしサポートデスク 東京都千代田区有楽町2-10-1 NPOふるさと回帰支援センターの詳細・アクセスはこちら |
参加自治体・参加団体 | 信州スタートアップステ―ション 信州スタートアップステーションとは 長野県が運営する次世代産業の創出を目的とした創業支援拠点。 創業を考えている人、創業間もない企業、創業支援したい人、団体、企業などの交流を促す場です。2020年に松本市、2021年に長野市に開設。 信州スタートアップステ―ションfacebook |
詳細 | 長野県での起業、ビジネスモデルのブラッシュアップなどのご相談を専門家が相談承ります。下記の時間でご予約をお申し込みください。 (1)11:00~11:50 (2)12:00~12:50 (3)13:00~13:50 (4)14:00~14:50 (5)15:00~15:50 (6)16:00~16:50 (7)17:00~17:50 10:00-14:00 佐藤担当 14:00-18:00 森山担当 ウェブ会議アプリZOOMを使い、オンラインでの3者面談です。 あなたの参加場所は①ご自宅から もしくは、②ふるさと回帰支援センターから どちらでもOKです。 コーディネーターは長野県内から参加します。 ▼担当者 信州スタートアップステ―ション 主任コーディネーター(松本担当)佐藤崇道 中小企業診断士 大手・中堅企業向けの経営コンサルティング、旅館ホテルの経営改善・事業再生会社での業務を経て地元長野へUターン。地方自治体と地方のベンチャー企業支援業務に従事するとともに、地元の中堅・中小企業向けの経営管理に関するコンサルティング業務(業務プロセス改善、人事制度改革、中期経営計画策定支援等)を行う。 信州スタートアップステ―ション 主任コーディネーター(長野担当)森山祐樹 中小企業診断士 日本航空株式会社(経営戦略部、調達本部等)を経て地方創世のために地元へUターン。地方自治体と地方のベンチャー企業支援業務に従事するとともに、地元の中堅・中小企業向けのコンサルティング業務(上場準備支援、業務改革、人事制度改革等)を行う。 信州スタートアップステ―ションfacebook ▼長野県での起業、ビジネスモデルのブラッシュアップなどのご相談承ります。 長野県でカフェなどの経営を夢見ている方、地方での新しいビジネスを思いついた方、中山間地の課題解決としてのソーシャルビジネスに興味のある方・・・。 長野県内には他にもカフェがたくさん存在する中、どのように差別化するか、その戦略作りや分析、フレームワークの仕方についてなどお話いたします。 どんなジャンルの起業でもぜひご相談ください。 |
締め切り日 | 2022/07/29 |
お申し込み | メール・電話で 【起業相談 7/31】と明記の上、信州暮らしサポートデスクまで以下の内容をお知らせください。 ・相談時間の希望 ・お名前・年齢 ・現在のお住まい ・メールアドレス ・電話番号 ・ご希望の相談方法(①オンラインor②ふるさと回帰支援センター) ・相談内容 信州暮らしサポートデスク(NPOふるさと回帰支援センター内) 電話 080-7735-3992・090-1657-7401 (10:00~18:00) 月曜・祝日休業 |
お問い合わせ | ▼信州暮らしサポートデスク(NPOふるさと回帰支援センター内) 電話 080-7735-3992・090-1657-7401 (10:00~18:00) メール① nagano@furusatokaiki.net メール② nagano2@furusatokaiki.net 月曜・祝日休業 |
その他 | 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州暮らしサポートデスクfacebook 長野県移住総合Webメディア SuuHaa ▼7/3(日)16:15-19:15 @東京都・有楽町 起業のノウハウ勉強会 楽園信州移住セミナー 市町村個別相談付き ▼7/23(土) 信州で暮らす、働くフェア |