梅の名所、ハイキングのまち 越生町
埼玉県の越生町とそのお隣りにある毛呂山町の読み方をご存じでしょうか。それぞれ「おごせまち」、「もろやままち」と読みますがなかなかの難読町名ですよね。
今回埼玉ではじめる農ある暮らしセミナーではその難読な町の一つ・越生町をご紹介します。
越生町は早春の梅に始まり、桜、山吹、つつじ、あじさいに秋の紅葉、そして柚子の香りなど、一年を通じて四季の花と香りを楽しめる自然豊かな町です。また、越生は素晴らしい山々に囲まれ景観にも恵まれていることに加えて、町内を流れる越辺川(おっぺがわ)によって地形の変化にも富んでいることから2018年に全国で初めて「ハイキングのまち」を宣言しました。
越生町といえば「梅や梅林」と言われるほど知名度が高い越生梅林は、水戸偕楽園・熱海梅園とともに「関東三大梅林」の1つとされています。毎年2月下旬から3月中旬にかけて「越生梅林梅まつり」が開催されて、約2ヘクタールの敷地の園内には樹齢約650年を超える古木をはじめ、約1,000本の梅の木が植えられています。
今回のセミナーでは、魅力ある越生町の紹介と越生の梅農家に嫁ぎ、義父から営農の手ほどきを受けて2010年から園主として農園の切り盛りや女性向けの援農支援も行われているのに加えて、昨年5月には農園の敷地内にカフェをオープンされるなど精力的に活動されている山口農園 山口由美さんをゲストにお迎えして農ある暮らしについてお話しいただきます。
山口農園 梅凛カフェ
埼玉移住、埼玉での農ある暮らしに興味がある方はぜひ本セミナーへご参加下さい!
日程 | 2022/07/30(土) |
---|---|
開催時間 | 17:30-19:00 |
開催場所 | <オンライン> WEB会議システム「Zoom」を使用します。 Zoomのご利用方法についてはこちらのページをご覧ください。 |
定員 | 20名程度 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:埼玉県農業ビジネス支援課 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | <当日のプログラム> 1.オープニング 17:30-17:35 2.越生町職員による越生町の紹介 17:35-17:50 越生町ってどんなところ? 3.ゲストのお話 17:50-18:30 ゲスト:山口農園 園主 山口由美さん 梅農家を継いで28年、女性農業経営者 山口さんの奮戦記 ![]() ~参加者とゲストとの交流タイム~ 18:40ー19:00 |
締め切り日 | 2022/07/28(木) |
お申し込み | ◎お申し込み方法 メールでsaitama@furusatokaiki.netのアドレス宛てに下記必要事項を記載の上、お申し込みください 申込期限:2022年7月28日(木) <必要事項> 件名:「7/30セミナー参加希望」 本文: ①氏名(ふりがな) ②年齢 ③メールアドレス(ZoomのIDおよびパスワードをお送りします) ④Zoomアカウント名(氏名と異なる方のみ) ⑤住所 ⑥電話番号 ⑦参加人数 |
お問い合わせ | 【お問い合わせ先】 住むなら埼玉移住サポートセンター(月曜・水曜・祝日休み) TEL:090-1559-4781 Mail:saitama@furusatokaiki.net |