お待たせしました。やっとやっとです。今年度初リアル開催セミナーは、
ワークショップ型「静岡移住計画 自分好みの暮らしをするために」に決定しました。
静岡市の都市型地域おこし協力隊の小林さん(Uターン移住者)と一緒に自分は移住に何を求めているのか、静岡市に移住したらどういう生活をしたいのか、ということを書き出してみて、移住について一緒に考えてゆきませんか?
詳細はいいねぇ静岡生活にも載っているので、ご一読ください。
☆お申込みはコチラ
セミナー前にこちらもチェック!
今回ゲストである小林さんが過去にインタビューを受けられた記事が残っていました。このような気持ちで静岡市への移住を考えていらっしゃったようです。
https://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=SU20201221177066
移住って全国各地から自分に合った街を選び、その地域性に共感していただき、好きになってもらい、より日常生活に幸せや満足を感じていただくためにするものだと思います。天国が用意されているのではなくて、自分で判断し実行し創ってゆくためには、ものすごいエネルギー💪を必要とします。
先輩移住者さんのお話を聞きながら、考えをまとめてゆきませんか?自分では気が付かなかった視点や作業工程や優先順位の付け方が見えてくるかもしれませんよ。
自分自身が移住先に本当に何を望んでいるのかということが可視化されてゆくと思います。
他の参加者さんも同じようなお悩みをお持ちであるかもしれません。
当日は、ワークショップの後に自由参加の個別相談会もあります。市役所職員も来ております。市内のピンポイントな情報も得ることができます。
静岡市は皆さまのお気持ちに寄り添った応対を心がけております!
日程 | 2022/07/16(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-15:30 |
開催場所 | 東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センター(セミナールームC・D) 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
定員 | 10組程度 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 【主催】静岡市役所 静岡移住計画(静岡鉄道株式会社) 【共催】認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 地域紹介とワークショップ・個別相談会があります。 プログラム 12:45~ 受付開始 13:00~ 静岡市紹介 静岡移住支援センター相談員が地域情報・移住支援などについて伝えます。 13:05~ 静岡移住計画について 静岡鉄道株式会社大橋さまが静鉄グループについて、静岡 移住計画の活動につ いてお話します。 13:15~15:00 ワークショップ Uターン移住者である小林様の経験談を聞いたり、皆様と一緒にそれぞれの移住 計画について考え、アドバイスします。 15:10~15:30 なんでも個別相談会(自由参加) 移住に関するあれやこれ。例えば…〇〇市と迷っているとか、ごみ捨てどうなっ てますか?とか。お気軽にご相談ください。 静岡市都市型地域おこし協力隊 小林 大輝 さま 静岡市出身。Uターン移住者。東京と静岡のに拠点地域活動及びテレワークを実践し、静岡市の魅力を発掘・発信されています。 クリエイティブディレクターとしても幅広く活動中。 |
締め切り日 | 2022/07/14 |
お申し込み | 1.WEB申し込み https://logoform.jp/form/79j2/110599 2.メール申し込み shizuoka-c1@furusatokaiki.net 氏名・連絡先・居住地・年齢・参加人数を書いてお送りください。 ※申し込み締め切り 令和4年7月14日(木) |
お問い合わせ | ◆静岡市役所 企画局 企画課 移住・事業推進係 電話:054-221-1240 ※平日 8:30~17:15(土、日、祝日除く) e-mail:kikaku@city.shizuoka.lg.jp ◆静岡市移住支援センター 電話:080-2125-1591 e-mail:shizuoka-c1@furusatokaiki.net ※休館日:月曜日、祝日 |
その他 | ◆静岡市への移住相談はコチラからお申込みください ◆静岡市の移住情報は「いいねぇ。静岡生活」コチラをご覧ください ◆静岡市移住支援センターFacebookの情報はコチラです |