尾道市地域おこし協力隊員を募集します!
百島町を活動地域として、マリンスポーツの情報発信や観光振興などの活動に取り組む「地域おこし協力隊」を募集します。
日程 | 2022/06/15(水) 17:00 必着 |
---|---|
開催場所 | 活動地域:尾道市百島町 |
定員 | 募集人数 1名 |
参加自治体・参加団体 | 尾道市役所政策企画課 |
詳細 | 詳細は、こちらの募集案内を必ずご覧ください。 【活動内容】 次の(1)~(3)に該当する活動 (1)マリンスポーツの体験ツアー企画など、観光振興に関する活動 (2)SNS等の各種情報ツールを活用した情報発信活動 (3)その他、地域課題解決や地域活性化につながる活動 【応募要件】 次の(1)~(9)のすべての条件を満たす人 (1)令和4年4月1日現在で概ね20歳以上 (2)次のア~エのいずれかに該当する人 ア 申込時、三大都市圏を始めとする都市地域に居住している人 イ これまでに他地域で地域おこし協力隊員として2年以上活動し、かつ解任から1年以内の人 ウ 語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)の参加者として2年以上活動し、かつ、終了した日から1年以内の人 エ 海外に在留し、特別区を含む市町村が備える住民基本台帳に登録されていない人 (3)任用後活動地域に移住し、住民票を異動できる人 (4)パソコン(エクセル、ワード等)の基本操作ができる人 (5)FacebookをはじめとしたSNSツールの基本操作、情報更新ができる人 (6)活動地域での起業・就労に意欲があり、将来の定住を希望する人 (7)心身ともに健康で、地域活動に意欲と熱意を有し、かつ、地域住民と協力しながら、積極的に活動できる人 (8)土日及び祝日の行事参加や夜間の会合など、不規則な勤務に対応できる人 (9)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人 【雇用形態及び期間】 (1)会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号の規定による) (2)任用日(令和4年9月1日予定)~令和5年3月31日 ※活動状況勘案の上、最長3年間任用継続 【勤務日・勤務時間等】 勤 務 日:毎週月~木曜日 休 日:毎週金~日曜日、祝日及び年末年始 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分 ※1週間の勤務時間29時間5分を超えない範囲で割り振り 【報酬】 月額20万円 ※各種税金及び社会保険料等の本人負担分が差し引かれます 【待遇及び福利厚生】 (1)健康保険、厚生年金及び雇用保険に加入 (2)公務中の事故は公務災害補償費で対応 (3)有給休暇付与 (4)家賃補助あり(家賃の3分の2、上限3万円) (5)住居用光通信回線の設置費用及び月額利用料の実費補助 (6)活動に要する経費(消耗品費、研修参加費等)の補助 【勤務場所】 尾道市役所百島支所(尾道市百島町154番地1) 【選考方法等】 1 選考方法:第1次選考及び第2次選考 (1)第1次選考(書類審査) 応募書類による選考を行い、選考結果を応募者全員に文書で通知します。 (2)第2次選考(面接試験) 第1次選考通過者を対象に、6月26日(日曜日)に尾道市において個別試験を行います。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、実施方法等変更の可能性があります。(3) 選考結果の通知 第2次選考の受験者全員に7月中旬までに文書で通知します。 |
締め切り日 | 2022/06/15 17時必着 |
お申し込み | 【応募について】 1 応募書類 (1)履歴書(市販のもの) 1部 ※必ずメールアドレス記載のこと (2)レポート(1,000字程度、A4サイズ、書式自由) 【テーマ】 「地域おこし協力隊員として百島町で取り組みたい活動について」 (3)住民票記載事項証明書または住民票の写し 1部(原本) 2 提出先(郵送または持参) 尾道市役所企画財政部政策企画課協働統計係 〒722-8501 尾道市久保一丁目15番1号 |
お問い合わせ |