【申し込み締め切りました】
空き家の魅力をお伝えします!(完全予約制・参加費無料)
のんびりと、自然に囲まれながらコロナリスクを減らして暮らしたい。
とはいえ、先行き不安な時代だから、できるだけ費用は抑えたい。
そんな希望を叶える地方の空き家を住居とする方法を先輩移住者が伝授します!
また、就職アドバイザーや茨城県の移住相談員も参加します。
\WEBからのお申込みはこちら/
https://www.furusatokaiki.net/seminar_contact/?event_id=393761
★チラシはコチラ(PDF)
ゲストトーク
塚田 慎さん(常陸太田市に移住)
一般社団法人いまぼくらと 代表
フリーフォトグラファーから一転、地域おこし協力隊として移住支援に3年間携わったのち、2020年に一般社団法人いまぼくらとを設立。常陸太田市と協働で「お試し住居勉知庵(べんちあん)」を運営。
和田 真寛さん(東京と大子町の二拠点生活)
一級建築士事務所 代表
子供の頃からよく泊まりに来ていた祖父母の家がある大子町に縁を感じ、多様な暮らしを求めて二拠点生活を開始。空き家を改築し、自宅兼建築事務所、サテライトオフィスとして使用。建屋内にサウナ付きゲストハウスを建築中。
岩本忠男さん(常陸太田市に移住)
子育てがひと段落したのを機に、悠々自適な暮らしを求め、大正13年建築の古民家で囲炉裏を囲む生活を楽しむ。市のリフォーム工事助成金を活用し、改修費が抑えられた分の予算で、蔵の大幅改築にも着手。
日程 | 2022/05/22(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00-13:30 |
開催場所 | WEB会議アプリ(Zoom)を使用したオンライン相談会です。 Zoomの使い方についてはこちらのページをご覧下さい。 |
参加自治体・参加団体 | ■参加自治体 石岡市・常陸太田市・高萩市・牛久市・大子町 ■主催:茨城県 ■共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ■当日プログラム 10:50~ 受付開始 11:00~ 県からの説明 11:10~ 先輩移住者のクロストーク 空き家の活用事例や魅力をお伝えします! 12:00~ 市町のPRタイム 地域の魅力や子育て支援など市町担当者が熱くプレゼンします! 12:35~ 休憩タイム プレゼンを聞いて、個別相談したい市を決めてください。 事前に予約をいただいていても、当日追加もOKです! 12:45~ 個別相談会 13:30 終了 ■個別相談会の事前予約について 個別相談会は、申込み順にご案内させていただきます。申込人数によって、当日の相談が難しい場合、自治体と日程調整を行い、後日相談対応させていただきます。また、キャンセルされる場合は事前にご連絡をお願いいたします。 |
締め切り日 | 2022/05/21正午 |
お申し込み | ■WEBフォーム 下記申込フォームボタンを押して下さい ■電話またはメール 下記の事項をお知らせください。 ①氏名・ふりがな ②年齢 ③住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス ⑥参加人数 ⑦興味のある市 ⑧オンライン参加が可能かどうか <申込先> いばらき暮らしサポートセンター 電話:080-9552-5333(直通)/ 03-6273-4401(代表) E-mail: ibaraki@furusatokaiki.net |
お問い合わせ | いばらき暮らしサポートセンター 電話:080-9552-5333(直通)/ 03-6273-4401(代表) E-mail: ibaraki@furusatokaiki.net |