ふらっと立ち寄れる居場所ができる、「多拠点」という暮らし
〜仕事に活かす・暮らしに活かす方法とは?〜
自分の育った場所じゃないのに、地元のように語りたくなってしまう
家族ではないけど、想い合って、待っていてくれる人たちがいる
何かを始めるときに、声をかけたい人の顔が浮かび、協力してくれる人がいる
ふとした時に思い出して、帰りたくなる
自分の住んでいる場所以外に、
そんなふらっと立ち寄れる「自分の居場所」があったらどうでしょう?
仕事も、暮らしも、人間関係も、
もっと気軽に、自分らしく、クリエイトしてもいいのでは?
今回は、そんなきっかけづくりのセミナーです。
・長野県に限らず多拠点活動(二地域居住、デュアルライフなど)に関心ある方
・パラレルワークに興味のある方
・自分のふるさと、推しの田舎を見つけたい方
・地方の拠点を自分の仕事や暮らしの強みにしたい方
・移住はハードルが高いけど、地方とつながりたい方
移住しなくても、観光しなくても、地域と多様に関わる人々を指す言葉「関係人口」。
この言葉を長野県庁では「つながり人口」と呼び、
長野県とつながる人を増やしたいと考えています。
地域とつながることで
ひとつの場所(家、会社、その他もろもろ)に縛られない生き方をみつけたり、
あなた自身の田舎探し、ふるさと発掘になるかもしれません。
Zoomウェビナーで開催。
お申込みの方に視聴用URLをお送りします。
日程 | 2022/05/27(金) |
---|---|
開催時間 | 18:30-20:30 |
開催場所 | オンライン(Zoom利用) ※Zoomご利用方法は「Zoomのご利用ガイド」をご確認ください |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | ◆参加自治体・団体:小諸市、茅野市、千曲市、飯綱町、信濃町 ◆主催:長野県 ◆共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 司会 神原 沙耶さん ゲストスピーカー 伊藤 将人さん(KAYAKURA代表) ▼出演者紹介 ゲストスピーカー 伊藤 将人(いとう まさと)さん 長野県松本市生まれ、池田町育ち。 日本学術振興会特別研究員。 一橋大学社会学研究科に籍を置き社会学・政策学を専門にまちづくり・地方移住等の研究を行っている。 また新しい地域と観光を考えるWebメディアKAYAKURA代表として県内外で官民学のまちづくり事業や移住、観光事業等に携わる。 AERA、週刊SPAなど執筆多数。地方創生や地方移住の専門家として不定期でAbema Prime Newsにも出演。 現在、東京都と長野県の二地域居住4年目。 過去の講演 ┗ ワーケーションから考える-これからのワークスタイル&ライフスタイル(アーカイブyoutube) ![]() 司会 神原 沙耶(かんばら さや)さん 広島県福山生まれ、東京育ち。 大学卒業後、株式会社リクルートキャリアに入社し、新卒採用領域の事業において、法人営業・営業企画・事業企画・組織開発という多様な役割を歴任。 2020年夏に同企業を卒業し、個人事業主として活動を開始。カップル・夫婦同士の価値観を擦り合わせる支援をするサービス「みなものふたり」を代表として立上げ。 その他に、企業の新規事業開発・推進、営業コンサルティング、人材採用・育成コンサルティングをパラレルに手がける。 2021年度、長野県「副業・兼業人材と連携したクリエイティブ人材誘致事業」を受託。当事業を通じて、参加者による共創コミュニティ「こくりな(Co-Creation-Nagano)」を立ち上げ、若者がプロボノ的に活動する場をつくるなど精力的に活動を進めている。 U-29.com取材記事 信濃毎日新聞取材記事 ┗ みなものふたりの移住支援の取組みについて ┗ 関係人口誘致の取組みについて ![]() ▼プログラム ・伊藤将人さん講演 ・小諸市、茅野市、千曲市、飯綱町、信濃町それぞれによる つながっている事例紹介、地域とつながりたい人、二拠点生活したい人へのおすすめ情報紹介 ▼各市町村の基本情報資料(PDF) それぞれクリックして詳細をご覧ください。 セミナー前に予習したり、セミナー中に見ながらお話を聞いていただくと一層楽しめます。 お申込みに関わらず、どならでもご覧いただけます。 小諸市、茅野市、千曲市、信濃町、飯綱町 |
お申し込み | お申込み受付完了後、5/26頃に視聴できるZoomのURL(ID)等をご案内します。 ※申し込みフォームには、 参加方法を 〇会場 〇オンライン(Zoom) と選べるようになっていますが、会場参加はできません。 |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | ▼銀座NAGANO(長野県信州首都圏総合活動拠点) 担当 佐藤 TEL:03-6274-6016 Email:iju@pref.nagano.lg.jp 不定休 ▼信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL:080-7735-3992 (10~18時) Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net 毎週月曜・祝日休館 |
その他 | 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州暮らしサポートデスクfacebook 長野県移住総合Webメディア SuuHaa 長野県の移住イベントいろいろはこちら |