岡山県の北部に位置している「真庭市」より里山暮らしの魅力をお届けします♪
今回のテーマは、みんなが知りたい(はず?)車とお金について!
田舎暮らしには車が必須といわれているけど・・・実際のリアルな話って知りたくないですか?
真庭市の自動車や交通事情、それにまつわるお金の話
移住するときに気になる車のあれこれ。
なんと!真庭にもある!車がなくても大丈夫な生活圏 などのラインナップを予定しています。
真庭市に訪問すると、たくさんの人と知り合いすぎて名刺が途中でなくなってしまう?!
いろんな人と繋がりすぎて移住のハードルが下がるかもしれません!!
興味を持たれた方、予定をあけておいてくださいね♪
真庭市交流定住センターのセミナー案内ページもご覧ください!
セミナー実施予定の5月頃の景色
~関連リンク~
真庭市交流定住センター 真庭市役所と連携し移住定住、人繋ぎのお手伝いをしています!
真庭観光WEB 観光局公式ページです
真庭市出張レポート 岡山県相談員による出張報告です
日程 | 2022/05/14(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-14:45 |
開催場所 | 【会場】東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センター(セミナーコーナーD) 東京都千代田区有楽町2-10-1 【オンライン】Zoom利用 ※Zoom利用ガイドについてはこちらをご覧ください |
定員 | 東京会場10名 オンライン10名 |
参加自治体・参加団体 | 主催:岡山県・真庭市 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 12:30~13:00 開場・受付 13:00 オープニング・真庭市の紹介 13:15 真庭市の車・交通事情あれこれ 13:40 池田将さんのお話「私はこれで車を買いました」 13:55 フリートーク・Q&Aコーナー 14:25 真庭市交流定住センターからのお知らせコーナー 14:45 終了 ゲスト紹介♪ ![]() 司会進行:松尾 敏正-まつお としまさ-(一般社団法人コミュニティデザイン 代表理事) カフェ経営や移住サポート窓口の運営などを行う多業家。移住当初、真庭市の地理や公共施設などを知るために、マップと観光ガイドを片手に市内の道を車で走り回った経験あり。愛車は白のアルファード。 【リンク】 NOSTALGIE CAFE ろまん亭、一般社団法人コミュニティデザイン 代表理事 松尾 敏正(いーなかえーる) ![]() ゲストスピーカー:池田 将-いけだ しょう-(真庭市地域おこし協力隊) 東京出身。3年前に真庭市へ夫婦で移住。映画監督・映像プロデューサーなどの経歴を生かして真庭市地域おこし協力隊として活動中。東京時代は車を持たない生活をしていたが、真庭市に移住直後に1台目を購入。その後誕生した子どもの保育園入園を機に、2台目の車の購入を決意。車無し移住から2台目購入に至った経緯や、その時の事情などをお話します。 【リンク】 真庭市地域おこし協力隊 池田 将 |
締め切り日 | 2022/05/13 |
お申し込み | こちらのフォームよりご予約お願いします。 下記でも承ります。 真庭市交流定住センター 0867-44-1031(10時~17時・水~日) info@cocomaniwa.com お名前・参加人数・電話番号・メールアドレス・参加方法(東京会場かオンライン)を明記 |
お問い合わせ | 真庭市交流定住センター 0867-44-1031(10時~17時・水~日) NPO法人ふるさと回帰支援センター(岡山県担当) 090-6344-1948(10時~18時・水~日) 岡山県中山間・地域振興課 086-226-7862(8時30分~17時15分・月~金) |