西日本有数のそばの産地・豊後高田市で
地域おこし協力隊として「そば打ち×農業」の活動をしてみませんか?
豊後高田(ぶんごたかだ)市は、「田舎暮らしの本(宝島社)」の住みたい田舎ベストランキングで10年連続ベスト3の評価をいただき、近年過疎地では奇蹟ともいえる社会増を実現しています。
また、レトロな街並みから映画のロケ地にもなった「昭和の町」は、中心市街地活性化のモデルとして全国的にも有名になっています。そのような豊後高田市、実は西日本有数のそばの産地でもあります。しかも、春そばと秋そばの年2回、そばの栽培を行っているのが特徴で、市内には一定の基準をクリアした手打ちそばの認定店が11店舗あり、その味を楽しむ観光客もたくさん訪れています。
しかしながら、それでも人口減少は止まっていない状況です。そこで、このたび豊後高田市では、特産品の「そば」の消費拡大に向けてそば打ち職人となりそば屋の開業を目指すとともに農業の担い手となり、地域の交流人口拡大とそこで働く人々の所得向上を図ることを担う、地域おこし協力隊を募集します。活動していただく田染地域は、国宝に指定された富貴寺大堂をはじめとする歴史的建造物が多数存在するほか、国の重要文化的景観に選定された田染荘など、古き良き日本の景観が今なお色濃く残る地域です。応募の詳細は豊後高田市地域おこし協力隊募集をご覧ください。
都市部の方の「新しい力」をお待ちしています。
日程 | 2022/3/31(木)締切 |
---|---|
開催場所 | 大分県豊後高田市 |
定員 | 1名 |
詳細 | 【業務概要及び募集人数】 「そば打ち×農業」による田染地域振興事業 1人 ※応募時点でのそば打ち経験の有無は問いません。 【雇用形態・期間】 委嘱期間は、令和4年5月1日から令和5年3月31日で、最長令和7年4月30日まで期限延長を行う場合があります。 【募集要項及び応募用紙】 募集要項 応募用紙兼履歴書 【応募手続き】 (1)受付期間: 2022年3月31日(木)17時まで (2)提出方法: 提出書類を豊後高田市市農業振興課まで郵送又は持参してください。 ※土曜日、日曜日及び祝日は閉庁のため受付できません。また、郵送の場合、締切日当日までの消印有効とします。 |
締め切り日 | 2022/03/31 |
お申し込み | 豊後高田市役所 農業振興課 〒879-0692 大分県豊後高田市是永町39番地3 TEL:0978-22-3100 FAX:0978-22-2725 URL:http://www.city.bungotakada.oita.jp/ |
お問い合わせ | 豊後高田市役所 農業振興課 〒879-0692 大分県豊後高田市是永町39番地3 TEL:0978-22-3100 FAX:0978-22-2725 URL:http://www.city.bungotakada.oita.jp/ |