大槌の暮らしと生業の魅力を知る
Fw:東北Fan Meeting(フォワード東北 ファンミーティング)では、東北への移住をテーマに「東北暮らし発見塾」を開講します。第2回は「大槌校」として、岩手県大槌町を取り上げ、岩手県の沿岸部への移住に関心のある方を対象に、町長や移住者の話が聞けるオンラインイベントを開催します。
本イベントでは、平野公三町長が地域の魅力について参加者のみなさんへ直接語りかけるほか、移住者たちの実体験に基づく生の声などを聞きだしながら、参加者のみなさん同士とも語り合える場となります。地域の特性を活かした生業づくりが進む大槌で、その魅力について学べる機会となります。
また、「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」との連動企画として、同誌の指出編集長を迎え、大槌町への移住をリアルに掘り下げていきます。移住を知り、地域を知り、みなさんの新たな歩みにつながるきっかけをつかんでみませんか。
こんな方におすすめ!
・岩手県大槌町への移住を検討している方
・岩手県大槌町に関心のある方
・岩手県沿岸地域への移住に関心のある方
▼登壇者(順不同)
平野 公三 氏(大槌町長)
神谷 未生 氏(大槌町移住定住事務局 事務局長)
伊藤 将太 氏(大槌町移住定住コーディネーター)
南 啓美 氏(一般社団法人おらが大槌夢広場 スタッフ)
菅野 祐太 氏(認定NPO法人カタリバ 大槌町教育専門官)
松永 泉 氏(特定非営利活動法人吉里吉里国 事務局)
指出 一正 氏(ソトコト編集長)
▼プログラム
19:30-19:35 開会メッセージ/趣旨説明
19:35-19:40 平野町長によるプレゼンテーション
19:40-19:55 移住者自己紹介
19:55-20:05 指出氏による移住指南
20:05-21:00 移住者×参加者のブレイクアウトタイム(15分×3セッション)
21:00-21:20 指出さん×移住コーディネーターのクロストーク
テーマ「大槌ではじめる新しい暮らしとこれから」
21:20-21:25 アンケート記入
21:25-21:30 閉会メッセージ/集合写真撮影
日程 | 2022/4/11(月) |
---|---|
開催時間 | 19:00-21:00 |
開催場所 | オンライン(Zoomミーティングを使用します) |
定員 | 50名*要事前申込/参加者アンケートにご協力ください |
参加費 | 無料 ※通信費はご負担ください |
参加自治体・参加団体 | 主催:復興庁 |
詳細 | 詳細は【こちら】をご確認ください。(facebookイベントページに遷移します) |
お申し込み | 申込方法:以下リンク先のフォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdYW-F8H8pgIVznLQLMq534pb1Vlq0PoJuzJDYQE6R-PzqI7Q/viewform *申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、ZoomミーティングのURL、ワークショップ参加資料および事前アンケートをお送りいたします。 *フォームに記載された参加同意書に同意の上、お申し込みください。 |
お問い合わせ | Fw:東北 Fan Meeting (フォワード東北 ファンミーティング) |
その他 | *本イベントは、復興庁令和3年度「新しい東北の創造に向けたワークショップ企画運営等業務」により実施するものです。 |