美瑛町は、北海道中心部に位置する都市「旭川市」に隣接し、旭川空港から車でわずか15分の距離に位置する農業中心の町です。農業が「丘のまちびえい」と呼ばれる美しい丘陵景観を創り出し、十勝岳連邦の恵みにより「青い池」に代表される多くの観光資源が点在し、国内国外から約200万人の観光客が訪れるとても美しい町です。
また、農業では、小麦、馬鈴薯、甜菜、豆類など畑作のほか、稲作、畜産、施設野菜など様々な営農が展開されており、これらをいかした加工品等が新たな地域資源として、まちの魅力向上につながっています。
これらの豊富な地域資源により「丘のまちびえい」を全国の方々に発信する「ふるさと納税制度」のポータルサイトの運営や提供事業者との調整業務を担っていただく隊員や各メディアを活用した情報発信業務、さらに隊員自らが地域課題を提案する活動に従事するフリーミッション型の協力隊を募集しています。この春から次の業務で協力隊として活動しませんか。
(1)情報発信業務
・ソーシャルメディア等を通じた情報発信
・広報紙をはじめ各種メディア等の企画、リニューアルサポート
・庁内の情報発信強化に関すること
・取材(写真撮影)
(2)ふるさと納税業務
・ポータルサイトの管理運営業務
・返礼品提供事業者等との連絡調整業務
(3)フリーミッション型
・分野を問わず、これまで培ってきた経験やスキルを活かし、「地域活性化や住みたいまちとして注目を集める活動」への取り組み。
日程 | 2022/3/15(火)締切 |
---|---|
開催場所 | 美瑛町役場 |
詳細 | ■情報発信業務及びふるさと納税管理業務 【活動概要・募集人数】 (1) 情報発信業務 【1名】 (2) ふるさと納税管理業務 【1名】 【募集要件】 (1)令和4年4月1日現在で20歳以上の方 (2)申込み時点で3大都市圏の都市地域又は政令指定都市(過疎法に定める過疎地域以外)に在住し、採用後に美瑛町へ住民登録を移し、居住できる方 ※詳しくは総務省の地域おこし協力隊ホームページ掲載「地域要件確認表」をご参照ください。 (3)普通自動車免許を有しており、日常の運転に支障がない方 (4)心身ともに健康で、地域住民と協力しながら、意欲をもって取り組める方 (5)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 (6)パソコンの基本操作(ワード、エクセル等)、スマートフォン等の操作ができる方 ①情報発信業務 上記(1)から(6)に加え、 (7)Adobe Photoshop,Adobe Illustratorを使ったデザインの制作、Adobe Premiere Proを使った動画作成、HTML,CSSを使ったWebサイトの運用ができる方を優先します。 ②ふるさと納税管理 業務 上記(1)から(6)に加え、(7)情報発信分野の知識、経験がある方 ■フリーミッション型 【活動概要・募集人数】 自ら地域課題を考え提案する活動(フリーミッション型) 【若干名】 分野を問わず募集します。これまで培ってきた経験やスキルを活かし「地域活性化や住みたい町として注目をあつめる活動」に取り組める方。 【募集要件】 (1)令和4年4月1日現在で20歳以上50歳未満の方 (2)申込み時点で3大都市圏の都市地域又は政令指定都市(過疎法に定める過疎地域以外)に在住し、採用後に美瑛町へ住民登録を移し、居住できる方 ※詳しくは総務省の地域おこし協力隊ホームページ掲載「地域要件確認表」をご参照ください。 (3)普通自動車免許を有しており、日常の運転に支障がない方 (4)心身ともに健康で、地域住民と積極的にかかわり協力しながら、意欲をもって取り組める方 (5)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 (6)パソコンの基本操作(ワード、エクセル等)、スマートフォン等の操作ができる方 以下、共通事項 【勤務場所】 美瑛町役場を拠点として町内で活動 【雇用形態】 会計年度任用職員 ※地方公務員法に基づき服務規程(守秘義務や職務専念義務)が適用されます。 【任期】 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで ※年度毎に更新し、最長3年間まで延長あり。 ※始期は相談に応じます 【勤務時間・休日】 1.勤務時間 午前9時から午後5時(休憩1時間)、月から金まで週5日を基本とします。 2.休日、休暇 休日:週休2日(土日、祝)休日出勤の場合は振替休日あり 年末年始:12月31日から1月5日 年次有給休暇:10日の範囲内の期間(6月経過後に付与) 特別休暇:条例に基づく休暇あり 3.その他 勤務時間外での兼業が可能です。 【報酬など】 報酬日額11,182 円(月額目安234,822円※21日勤務の場合) 期末手当あり(6月、12月) 【福利厚生等】 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入 【選考方法】 書類審査の後、面接(オンライン又は対面)を行い決定します。 【その他】 本募集による任用は、当事業にかかる令和4年度当初予算が成立した場合に実施します。このため、最終合格した場合でも予算の状況により任用しない場合があります。 |
締め切り日 | 2022/03/15 |
お申し込み | メール、郵送、持参の方法により下記へ提出ください。 〔共通提出書類〕 ・美瑛町地域おこし協力隊応募用紙、住民票、運転免許証の写し 〔フリーミッション型のみ〕 ・提案する活動内容の資料 ※提出いただいた書類は返却しません。 ※提出いただいた情報は、協力隊採用選考の目的にのみ使用します。 ※応募用紙は美瑛町HP、JOIN(フリーミッション型、情報発信、ふるさと納税業務)に掲載しています。 |
お問い合わせ | 北海道美瑛町総務課 〒071-0292 北海道上川郡美瑛町本町4丁目6番1号 メール:biei_shokuin@town.biei.hokkaido.jp |