移住先は大丈夫?地域の危険を知ろう!~被災自治体だから伝えられること~
皆さんは移住を検討する上で、災害リスクについて考えたことがありますか?
お住まいの地域のハザードマップをご覧になったことはあるでしょうか?
近年、日本各地で地震や台風等による災害が発生し、移住を検討するうえで、地域の災害リスクや防災情報を知ることは重要なポイントになってきているかと思います。
今回、宮城県南に位置する丸森町と山元町が共同でオンラインセミナーを実施します。
丸森町は2019年の令和元年東日本台風で被災し、現在、より強い町を目指して復旧・復興が進められています。
山元町は2011年の東日本大震災の苦境を乗り越え「後世に誇れるまちづくり」に向け復興の歩みを進めてきました。
【丸森町】河川護岸復旧の様子
【山元町】新市街地「つばめの杜地区」
セミナーでは、元東京消防庁職員で現在丸森町地域おこし協力隊として活動する阿部孝司さんが、移住する際に抑えておきたい防災のポイントについて講演します。
また、丸森町と山元町それぞれが被災後の町の変化や復興状況、防災の取組み等をお伝えします。
完全オンラインのウェビナー形式で実施しますので、帰宅途中に視聴いただくことも可能です。
「移住先は大丈夫?地域の危険を知ろう!~被災自治体だから伝えられること~」お気軽にご参加ください!
日程 | 2022/3/23(水) |
---|---|
開催時間 | 19:00-20:00 |
開催場所 | Web会議システム「Zoom」を利用します。 Zoomの使い方についてはこちらのページをご覧下さい。 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:丸森町子育て定住推進課、山元町子育て定住推進課 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ◆登壇者 M C 橋本 沙耶花(丸森町地域おこし協力隊) 講 演 阿部 孝司 (丸森町地域おこし協力隊・元東京都消防庁職員) 町PR ①大石 久美子(山元町 子育て定住推進課 定住推進班長) ②荒 友美 (丸森町 子育て定住推進課 定住推進班長) ◆開催方法 ウェビナー形式 ※参加者が少数の場合は、オンライン座談会方式に変更 ◆タイムテーブル 19:00 スタート 19:05 阿部さんのおはなし「移住する際に抑えておきたい防災のポイント」 19:30 山元町のおはなし 19:40 丸森町のおはなし 19:50 質疑応答 20:00 終了 |
締め切り日 | 2022/03/22 |
お申し込み | お申し込みはこちら(Googleフォームからお申し込みください) ご参加用のURLは開催の4日前までにメールにてご連絡させて頂きます。 URLのご案内が届かない場合や、 詳細についてご不明なことがございましたら、下記までお問合せください。 |
お問い合わせ | みやぎ移住サポートセンター TEL :090-1559-4714 MAIL :miyagi@furusatokaiki.net |