未経験からの林業や漁業、愛媛県での暮らしについて聞いてみませんか?
受付終了いたしました。ありがとうございました。
一次産業、林業や漁業に興味がある!
デスクワークより自然の中で仕事がしたい!
移住先では新しい仕事にチャレンジしたい!
そんな移住を機に転職をお考えのあなた!
愛媛で林業や漁業に携わってみませんか?
自然の中で作業をする「林業」
自分の力で成果を上げる「漁業」
いままでの仕事とは、また違ったやりがいがそこにはあるはずです。
今回のセミナーでは、愛媛県に移住し、林業・漁業に就業したゲストに、就業するまでのステップや研修制度、業界のホンネ、愛媛での暮らしぶりなど、それぞれの体験談をたっぷりお聞きします。
今回のオンラインセミナーでは、
林業と、漁業についてご紹介します!
研修や資格取得、OJTでしっかりと勉強できる「林業」と、
独立型、雇用型の選べる研修あり、ご自身の力を試せる「漁業」
それぞれ移住して就業された方をゲストに迎えて、リアルな仕事と生活ぶりをたっぷり伺います♪
当日は、チャットによる質問も大募集!
マイクはミュート、ビデオはOFFで服装を気にする必要はありません。
ぜひ、お気軽にご参加ください\(^^)/
えひめ移住の職探し「ゼロから林業・漁業始めてみませんか?」イベント概要
開催日時:2022年2月26日(土)13:00~14:30
開催場所:オンライン(Web会議アプリ「Zoom」使用)
参 加 費:無料
【ゲスト】
<林業> 飯島さん (千葉県から宇和島市へ移住)
以前は千葉県で介護職に従事していたが、40歳の区切りに自分のしたい仕事をしようと思い転職を決意。
自然の中で仕事がしたいと思い、1ヶ月間の林業研修で基本的な技術を身につけてから、ハローワークで林業の仕事を探し、南予森林組合に就職。宇和島市へ移住。
現在は、林業士を目指しながら、愛媛で出会った妻と子ども2人と暮らしている。
<漁業> 河口さん (兵庫県から松山市(睦月島)へ移住)
もともと釣り好きで、漁師への夢があったため、高校同級生と弟を誘い、3人で国の新規漁業就業者確保事業(独立型)に応募。平成31年2月から睦月島へ移住し長期研修を受けている。親方の指導の下、潜水器漁業、刺網漁業、一本釣り、採介藻、アナゴ筒漁など睦月島の多様な漁業を修行中。
ゲストの飯島さんが移住した「宇和島市」ってこんなところ
宇和島市は、愛媛県の南部(南予地方)に位置し、海と山に囲まれた自然豊かな城下町です。
真珠や真鯛の養殖、柑橘の生産量が日本一で、全国でも見ることの少ない闘牛の観戦も楽しむことができます。
また、養殖や柑橘栽培だけでなく、近隣の松野町や鬼北町と一体となり、林業に携わるフォレストワーカーの育成にも力を入れています。
【宇和島市観光協会】
https://www.uwajima.org/
ゲストの河口さんが移住した「松山市・睦月島」ってこんなところ
松山市沖、瀬戸内に点在する忽那諸島東部にある睦月島(むつきじま)。明治時代には「縞売り」という伊予かすりの行商で栄え、当時の集落には豪邸が立ち並び、その名残として立派な長屋門が今でも家々に残っています。
現在は柑橘栽培が盛んな地域となっており、島周辺でとれた新鮮な魚介料理も楽しめます。
【松山市移住ポータルサイト】https://matsuyama-kurashi.com/
日程 | 2022/2/26(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-14:30 |
開催場所 | ご自宅などからオンライン ※Zoomの利用方法についてはコチラをご覧ください。 ★注意 ・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。 ・通信料はご自身で負担いただきます。Wi-Fi環境でのご利用をおすすめします。 |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催 愛媛県 共催 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
締め切り日 | 2022/02/24 |
お申し込み | お申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。 |
お問い合わせ | 愛媛県東京事務所 産業振興部 立地・移住促進課 TEL :03-5212-9071 Mail:toukyo-jimu@pref.ehime.lg.jp |