岩手県洋野岩手県洋野町で、町の将来を担う子どもたちと全力で向き合ってくれる熱意のある方を募集します!!
今回新たに募集するのは、「放課後児童クラブコーディネーター」。
小学校就学児童の保護者が労働などのため家庭にいない時間帯に開設している「放課後児童クラブ」の運営や活動内容の充実のため、協力隊として活動していただきます。
資格の有無は問いません。児童福祉事業に熱意のある方大歓迎‼
この募集にピンときたら、まずはお問い合わせを。
日程 | 2017/06/30(金) |
---|---|
定員 | 1名 |
詳細 | 募集要項 雇用関係の有無 あり 業務概要 放課後児童クラブコーディネーター ・放課後児童支援員として活動(児童の安全管理及び遊びや活動の提供などの学童保育)、活動プログラムの作成、種市地区5クラブの活動の総合調整等 募集対象 (1)3大都市圏をはじめとする都市地域等から生活の拠点を町内へ移し、住民票を異動させることができる方(住民票の異動は委嘱後とする) (2)20歳以上50歳未満の方(平成29年4月1日現在) (3)基本的なパソコンの操作ができる方 (4)普通自動車運転免許を有する方または活動開始までに取得見込みの方 (5)心身が健康で、かつ、隊員としての意欲と情熱を持って活動できる方 (6)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方 募集人数 放課後児童クラブコーディネーター 1名 勤務地 岩手県九戸郡洋野町内を主とする 勤務時間 (1)活動時間は、1日当たり5時間、週30時間とします。 ①平日:13時から18時 ②土曜日及び長期休暇(春・夏・冬):8時から13時または13時から18時までのシフト制 (2)日曜日、祝日、盆期間(8月13日~16日)及び年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休みとし、休日勤務した際は代休扱いとします。 (3)年間の勤務日数に応じ、有給休暇が付与されます。 雇用形態・期間 (1)洋野町の非常勤職員として洋野町長が委嘱します。 (2)隊員の任期は委嘱の日から平成30年3月31日までとし、最長3年間まで延長することができます。町長は、隊員としてふさわしくないと判断した場合、若しくは特別の事由がある場合には、任用を取り消すことがあります。 給与・賃金等 月額170,000円 待遇・福利厚生 社会保険、雇用保険に加入。活動時間外の副業は可能ですが、必ず事前に相談してください。 申込受付期間 2017年06月01日~2017年06月30日 審査方法 ■応募方法 応募用紙(様式1)に必要事項を記入し、次に掲げる必要書類を添付のうえ、洋野町役場企画課あて郵送又は持参してください。応募用紙は洋野町役場に備え置くほか、町ホームページ等に掲載します。なお、提出いただいた書類は返却しませんので、あらかじめご了承ください。 ①応募用紙(様式1)1部 ②住民票抄本 1部 ③運転免許証の写し 1部 ■審査方法 (1)1次選考(書類選考) 書類選考のうえ、選考結果を応募者に通知します。 (2)2次選考(面接) 1次選考合格者を対象に、洋野町において面接を実施します。日程等は1次選考結果を通知する際にお知らせします。なお、2次選考に要する交通費等は、原則自己負担となります。 (3)最終選考結果 最終選考の結果については、面接選考後に文書で通知します。なお、選考経過についての問い合わせには応じません。 ■応募先 〒028-7995 岩手県九戸郡洋野町種市23-27 洋野町役場企画課(種市庁舎)担当:大粒来(おおつぶらい) |
締め切り日 | 2017/06/30 |
お問い合わせ | 洋野町役場企画課(種市庁舎)担当:大粒来(おおつぶらい) 〒028-7995 岩手県九戸郡洋野町種市23-27 TEL:0194-65-5912(内線225) FAX:0194-65-4334 URL:http://www.town.hirono.iwate.jp/docs/2017053100012/ |