私の理想の暮らしは、どこで実現できる?
「地方に移住したいな」と思っていても、どこにするか、どうやって絞っていくか、迷いますよね。
自分がしたい暮らしのイメージはなんとなくあるのに、どうやって進めていけばいいのかわからない。もしくは見つけられない。
一度この機会に、市町村の担当者や移住相談員、実際に移住した方のリアルなお話を聞きながら、自分がどんな風に暮らしたいのか、実現したい暮らしのイメージを膨らませていきませんか?
魅力度最下位の茨城県ですが、知る人ぞ知る、暮らしの魅力があふれる県なのです。
海・山・湖・街、すべてある。
首都圏に近いけれど、農ある暮らし・海を楽しむ暮らしも実現できる。
農業が盛んで、スーパーや直売所で買える採れたての野菜・お魚が美味しい!
理想の暮らしを実現するステップを明確にしていきましょう。
海のそば・山のそば・湖のそばで暮らしたい方、地方に住みたいけど何から決めていいのか、何から始めたらいいのか分からない方、茨城県にUターンしたい方ほか、どなたでもぜひ気軽にお越しください。
日程 | 2020/2/16(日) |
---|---|
開催時間 | 11:30-13:30 |
開催場所 | 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 8階 セミナーブースA |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 常陸大宮市・石岡市・大洗町・かすみがうら市・鹿嶋市・鉾田市・茨城県移住相談員・就職アドバイザー |
詳細 | スケジュール 11:30-11:35 オリエンテーション 11:35-12:15 市町の特徴のご紹介 12:15-13:00 疑問・質問なんでもウェルカム!移住座談会 13:00-13:30 市町村やゲストと個別に話そう。個別相談会 ゲストファシリテーター ![]() 茨城県日立市出身。都内のITベンチャーを経験した後、2014年より茨城県地域おこし協力隊としてUターン。インターン事業を中心に大学生を中心とした若者の人材育成と地域の中小企業の経営革新を行う。2018年に株式会社えぽっくを設立。「働く」と「組織」のアップデートを目指し、兼業・副業や採用支援などに取り組む。2019年、日立市内のイタリア料理店「ベイカナーズ」を事業承継、オーナーとしても幅広く活躍中。 イベント当日は自治体職員と参加者のつなぎ役・ファシリテーターを務める。 参加自治体 山あるまち⛰ 常陸大宮市・石岡市 ![]() 湖あるまち🐟かすみがうら市 ![]() 海あるまち🌊大洗町・鹿嶋市・鉾田市 ![]() |
締め切り日 | 2020/02/15 |
お申し込み | ①申し込みフォーム 備考欄に下記7)を記入して、下記申込フォームよりお申し込みください。 ②電話☎ 下記をお知らせください。 ③メール📩 下記をお知らせください。 ====== 1)お名前・ふりがな 2)年齢 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス 6)セミナー参加人数 7)相談したいこと(決まっていれば) □ 起業・創業の情報 □ 就職情報 □ 住居・空き家・ 売り地 □ 体験住宅 □ 子育て支援 □ 地域おこし協力隊 □医療機関 □その他 ====== いばらき暮らしサポートセンター(ふるさと回帰支援センター内) 担当:藤岡 (月・水・祝 休み) TEL:080-9552-5333 E-mail:ibaraki@furusatokaiki.net |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | いばらき暮らしサポートセンター(ふるさと回帰支援センター内) 担当:藤岡 (月・水・祝 休み) TEL:080-9552-5333 E-mail:ibaraki@furusatokaiki.net |