都会の夜空に満足していますか?
晴天率が高く、空気は澄んだ小海町(こうみ・まち)と
南相木村(みなみあいき・むら)には
満点の星空が広がっています。
ここは絶景の星空と出会える場所。
日程 | 2020/2/9(日) |
---|---|
開催時間 | 11:15-14:30 |
開催場所 | 東京交通会館8階 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 アクセスはこちら |
参加自治体・参加団体 | 長野県小海町(こうみ・まち) 長野県南相木村(みなみあいき・むら) ![]() |
詳細 | 【スケジュール】 11:00 受付 11:15 あいさつ 11:20 町村の魅力と星空スポット紹介 11:50 星好きゲストトーク 12:50 個別移住相談会 14:30 終了 【ゲストスピーカー】 ◎高橋涼さん・聡子さん(小海町) 明かりの少ない小海町では、肉眼で天の川が見えることに驚く。 2019年5月に千葉県から小海町へ移住。 雄大な八ヶ岳と贅沢なほどの星空を楽しみながら、ゆっくりとした田舎生活を満喫しています。 夫は小海町地域おこし協力隊、妻は町観光係の臨時職員として勤務。 ◎丸山英樹さん(南相木村) 村内で就農するために地域おこし協力隊として夏イチゴ栽培の修行中。 2019年7月に横浜市から家族3人で南相木村に移住。 以前は海外で農業関系の仕事に携わる。 村の夜空一面に輝く星々を見ると、アンデス山脈でみた星空を思い出す。 ![]() 【地域紹介】 小海町 ▼八ヶ岳そのものに抱かれているような美しい癒しの里山。夏は涼しくクーラー要らず! ![]() ▼日本最大級のサウナイベント「SAUNA FES JAPAN 2019」は小海町のフィンランドヴィレッジで開催されました。 ![]() ▼鉄道ファン憧れの小海線。 ![]() ▼北欧のような松原湖周辺は別荘地もあり、高原からは満天の星空が。 ![]() ▼町営バスが5路線運行され、病院・診療所などの医療環境ばっちり。 ![]() 農業、林業などのお仕事にチャレンジできるインターンシップ制度がおすすめです! あの新海誠監督の出身地でもあります。 //////////////// 南相木村 ▼首都圏から3時間。ゆったりとした時間が流れる人口1,000人の村。その10%が移住者。 ![]() ▼小さな田舎の村ですが20年前からオーストラリアとの交流をはじめ、毎年ネイティブの英語教員を招致して保育園からの英語教育に取組んでいます。小学校の6年生は夏休みに全員がオーストラリアにホームステイ。 ![]() ▼古民家をリノベーションしたお試し居住施設「たまる家」。 ![]() ▼冬は氷上の穴釣り(シナノユキマス・ワカサギ)も楽しめる立岩湖。 ![]() 大自然の中で農業を営みたい!のびのびと子育てをしたい!登山やキャンプ、川遊びなどアウトドアフィールドを満喫したい方、是非お越しください。 南相木村では、品質評価の高いカラマツの森を活かすプロジェクトもすすめています。 森をつくる仕事、なかでも木の赤ちゃんを育てる仕事に興味ある方を募集しています。 木の赤ちゃんを育てる仕事は、カラマツを種から育て(育苗)1~2年で、30センチほどに育ったカラマツの苗を出荷するお仕事です。まだ実験段階ですが、これから大きなビジネスになるジャンルです。 他に、南相木の工務店桐原建設ではカラマツの材木を使った大工さんになることに関心のある方も募集しています。初心者でも、情熱のある方を求めています。 |
申し込みフォーム | コチラ |
お問い合わせ | 長野県 南佐久郡 小海町役場 総務課 渉外戦略係 〒384-1192 長野県南佐久郡小海町大字豊里57番地1 TEL 0267-92-2525(内線137) Eメール shinohara-kazuhiro@koumi-town.jp |
その他 | 長野県の移住に関するセミナーも開催しています! 2/7(金)長野市 地域おこし協力隊&ワーホリ@ながの説明会 PART1 2/8(土)松本で暮らす前に知りたい!お金と仕事のこと 2/9(日)星空の美しい里山で暮らそう 小海町&南相木村 移住相談カフェ 2/15(土)楽園信州移住セミナー 起業創業のヒント 2/21(金)・2/22(土)長野市 地域おこし協力隊&ワーホリ@ながの説明会 PART2 2/29(土)信州 上田地域くらしの参観日 3/4(土)まつもと働く・暮らす応援フェア~合同就職説明会in東京~ 3/7(土)信州 駒ヶ根女子会~わたしがここを選んだ理由~ 3/8(日)Why IIYAMA?第3弾 北信州いいやま田舎暮らしセミナー 3/13(金)かみいなUIターン女子会~自然のそばで、仕事も、趣味も、私らしく~ ===== 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州に暮らす。楽園信州移住相談センターfacebook |