青森県は人口当たりの公衆浴場数が全国No.1であることをご存知でしょうか?
なかでも青森県の左側、弘前圏域には生活圏に数多くの極上の温泉があり、暮らしに密接に結びついています。
今回は、弘前圏域にゆかりのある温泉マニアをゲストに、弘前圏域8市町村の温泉と暮らしを紹介する移住セミナーを開催します。
ゲストトークの後は、気になった市町村の担当者と直接話せる個別相談会も実施します。
青森や津軽地方(弘前圏域)への移住にご興味のある方をはじめ、温泉と地方での暮らしなど、気になるキーワードがあればぜひお越しください。
日程 | 2019/11/29(金) |
---|---|
開催時間 | 18:30-20:30 |
開催場所 | 移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル1F) |
参加自治体・参加団体 | 弘前市・黒石市・平川市・藤崎町・板柳町・大鰐町・田舎館村・西目屋村 (※平成30年度より、弘前圏域としてこの8市町村で連携しながら、圏域での移住促進に取り組んでいます。 |
詳細 | ★チラシダウンロードはこちら↓ 「極上湯が身近にある生活~弘前圏域合同移住セミナー~」 ★詳細情報はこちら↓もご覧ください! 「極上湯が身近にある生活~弘前圏域合同移住セミナー~」(青森県移住・交流ポータルサイト) 「極上湯が身近にある生活~弘前圏域合同移住セミナー~」(弘前市Webサイト) 【対象】 ・青森県/津軽地方/弘前圏域8市町村への移住を検討しているかた ・青森の温泉に関する話を聞いてみたい、とにかく温泉が好き!というかた 【タイムテーブル】 18:00~ 受付開始 18:30~11:35 開始、あいさつ 18:35~18:50 弘前圏域市町村の紹介 18:50~19:20 ゲストトーク 19:20~20:30 個別相談会 20:30 終了 ■ゲストトーク 「極上湯が身近にある生活~体調や気分に合わせて温泉を選べるという贅沢~」をテーマに、弘前圏域にゆかりのあるゲストを招いたトークセッションを行います。 *ゲスト* ◎鎌田祥史さん(弘前市岩木地区地域おこし協力隊) 1988年生まれ、青森県青森市(旧浪岡町)出身。 東京でITエンジニアとして働いていた後、2017年弘前市岩木地区の地域おこし協力隊員として弘前市へ移住。 岩木山観光協会および弘前市嶽温泉旅館組合の公認温泉ソムリエとして、温泉ガイド整備や入浴法講座など温泉に関連した活動を展開中。 天然パーマがトレードマーク。 ◎沓掛麻里子さん(温泉ソムリエマスター/温泉入浴指導員) 1982年生まれ、青森県板柳町出身。 東京都在住の温泉マニア。2019年5月に旅行会社を退職するまで国内添乗員として全国を飛びまわる。これまでに巡った温泉は47都道府県、1300を超える。 東京でも跳人の会に所属し、関東のねぶた祭りでも跳ねている。 いずれ青森に戻り毎日温泉に行くのが夢。 ■個別相談会 「自治体ブース(弘前圏域8市町村の個別ブース)」、「仕事ブース」の全9つのブースがあります。 |
締め切り日 | 2019/11/26 |
お申し込み | 事前申し込みは11/26(火)までに、 ①Web【お申込みフォーム】、②電話、③メール、④FAX にて受付けています。 ※なお、事前申込みがなくても当日参加はできますが、当日の会場設営や運営の参考にいたしますので、お申込みにご協力いただけると助かります。 ①Web(お申込みフォーム) リンク先のお申込みフォームよりお申込みください。 「極上湯が身近にある生活~弘前圏域合同移住セミナー~」お申込 ②電話 0172-40-7121(弘前市企画政策課 人口減少対策担当) ③メール kikaku@city.hirosaki.lg.jp ④FAX 0172-35-7956 |
お問い合わせ | 弘前市企画部企画課 人口減少対策担当 0172-40-7121 |