筑波山のふもとで開催!
茨城県の筑波山のふもと・桜川市真壁地区にはまだ多くの古民家が存在しています。
その真壁地区にて『いばらき古民家活用セミナー』が開催されます。
富山県で "職人に弟子入りできる古民家宿『BED AND CRAFT』"をプロデュースする山川さんの講演会のほか、
県内の古民家でゲストハウス・カフェ・市の観光拠点などを営む3名の事例紹介、
古民家の維持管理・リフォームに関する分科会、
古民家を活用した起業相談会などなど...
もりだくさん!
幅広く学ぶことができそうです。
古民家に少しでも関心のある方にとっては、何らかの収穫が得られる一日となりそうです。
ぜひともご参加ください♪
日程 | 2019/11/30(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-16:00 |
開催場所 | 真壁伝承館 桜川市真壁町真壁198 GoogleMAPはこちら <車でお越しの場合> ①北関東道「桜川IC」より20分 ②常磐道「土浦北IC」→国道125号つくば方面→県道41号(つくば益子線)合計約40分 ※当日,お車でお越しの際は,「高上町駐車場」(会場の真壁伝承 <電車でお越しの場合> ①JR水戸線「下館駅」→タクシーで20分 ②つくばエクスプレス「つくば駅」→北口シャトルバス「筑波山口」→タクシーで20分 |
定員 | 100名(事前申込制・先着順) |
参加自治体・参加団体 | <主催>茨城県政策企画部地域振興課 交流プロジェクト推進室 |
詳細 | <第1部 講演会> 「古民家を活用したまちづくり~観光客と職人の付き合い方~」 山川智嗣 氏(建築家,一級建築士,宅地建物取引士,株式会社コラレアルチザンジャパン代表取締役) 富山県において,古民家を地元の貴重な資源(伝統工芸や食)と連携させた「職人に弟子入りできる古民家宿(BED AND CRAFT)をプロデュース。国内外の誘客にも結び付けている。 <第2部 事例紹介> ●潮来市の地域資源を活かしたまちづくり~水郷旧家磯山邸~ (潮来市産業観光課 係長 河瀬由香 氏) ●県内初の古民家ゲストハウス~jicca(石岡市)~ (株式会社tsumugi代表取締役 比企智浩 氏) ●築100年住宅をカフェに~サカカンカフェ(古河市中田)~(オーナー 酒井陽子 氏) <第3部 古民家交流カフェ> テーマ別の3つのお部屋がありますので,ご興味に応じて,気軽に訪問いただけます。 ●ルーム1 「古民家を活用し,魅力を楽しみ,繋いでいこう!~いばらき古民家巡りツアーもご提案!~」 *コーディネーター 筑波大学システム情報系准教授 山本幸子 氏 *スペシャルゲスト 山川智嗣 氏 *サポーター アーストラベル水戸株式会社 尾崎精彦 氏 ●ルーム2 「古民家に住みたい・リフォームしたい・維持したい!~古民家暮らしの魅力や改修・再生のポイントをお教えします~」 *コーディネーター 有限会社吉田建築計画事務所 所長 一級建築士 吉田良一 氏 *サポーター 株式会社里山建築研究所 一級建築士 松本真朋 氏 一般社団法人茨城県古民家再生協会 代表理事 山中美登樹 氏 ●ルーム3 「いばらき古民家 個別相談会~古民家を活用した起業に向けたノウハウや制度のご案内など~」 (先着順で受付) *相談員 結城商工会議所中小企業相談所 経営指導課課長補佐 野口純一 氏 株式会社Co-Lab取締役 堀田誉 氏 筑波銀行 相談員 詳細はこちらのHPから! |
締め切り日 | 2019/11/15 |
お申し込み | ①お申込みフォーム 下記お申込みフォームより必要事項をご入力の上,お申込みください。 https://s-kantan.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=11236(外部サイトへリンク) ![]() ②メールで申し込む chikei7@pref.ibaraki.lg.jp 上記アドレス宛に「氏名(ふりがな),住所(市町村名),電話番号,メールアドレス,(組織・団体名)」を記載の上,お送りください。 ③FAXで申し込む FAX番号:029-301-2789 「氏名(ふりがな),住所(市町村名),電話番号,メールアドレス,(組織・団体名)」を記載の上,お送りください。 セミナーチラシの裏面が申込書になっていますので,ご利用ください。 いばらき古民家活用セミナーチラシ(裏面:申込書)(PDF:2,694KB) |
お問い合わせ | 茨城県 政策企画部 地域振興課 交流プロジェクト推進室 茨城県水戸市笠原町978番6 TEL:029-301-2786 FAX:029-301-2789 |